山の情報・知識 Feed

2020年9月27日 (日)

シルバーウィーク最終日、

22日に『石鎚山』へ行ってきました!


2020_0922_12094300

久しぶりの鎖場だったので少し緊張しましたが、

好天に恵まれて充実した山行になりました。


 

2020_0922_12193500
シルバーウィークとなるとやっぱりすごいですね。

山頂付近は多くの人で賑わっていました。

2020_0922_12270200
石鎚山と言えば、この断崖絶壁。 足がガクガクです。



紅葉シーズンはまだ先ですが、今回は朝晩と日中の寒暖の差を感じました。

天気も良かったこともあり、お昼には気温が上がってシャツ1枚でも過ごせるくらいでしたが、

山小屋の方に聞いたところ、夜の山頂は7~8℃くらいになるそうです。

日帰りでも、フリースなど防寒着を念のため携行したいですね。

2020_0922_13225900
頂上山荘から見える、二ノ森、堂ヶ森、方面。

とても美しい山容です。




そして、久しぶりの鎖場は、『こんなに急だったっけ??』という感想。


【 試しの鎖 】

もはや一番難しいかも??

登って下ってまた登山道に戻る、まさに試しの鎖。


▼登り。急傾斜&湿っぽい&足場が小さい。

2020_0922_09461400

2020_0922_09542600
写真では緩く見えますが、結構急です。

2020_0922_09533800 

▼下り。足元が見えにくいです。

2020_0922_10055700 

2020_0922_10095800 



【一の鎖】

2020_0922_10504100

2020_0922_10520800
一番短くて易しい鎖場だと思います。

が、油断できません。



【二の鎖】

2020_0922_11183200

2020_0922_11242500


徐々に傾斜がきつくなり、大きな段差が現れる二の鎖。

三角形の鎖の足場をうまく使って登ると登り易いです。



【三の鎖】

2020_0922_11435600
プチ渋滞。

2020_0922_11513600

ここの浮いた鎖が核心部。 慎重に慎重に。

 


三の鎖を登る終えると、天狗岳がドカンとお出迎えしてくれます。


鎖場は、途中で降りるのもまた危険、無理は禁物です。

試しの鎖~三の鎖は、どれも巻道がありますので

行かれる方は無理せず楽しみながら登ってくださいね。


そして、頂上山荘から天狗岳への間も油断できません。

2020_0922_12225600
「ひえぇ~まだあるのか~」

2020_0922_12524500 
断崖絶壁のスリリングな道を経て、

山頂に辿りついたときはすごい達成感です!

2020_0922_12493100



これから石鎚山にチャレンジされる方は、よかったら参考にしてください。

2020年9月15日 (火)

先日、広島市安芸区の『鉾取山』に登ってきました。

今回も安定の手ブレ写真をお届けします。笑

2020_0910_13025800


曇り時々雨予報でしたが

雨に降られることなく、のんびり楽しめました!

2020_0910_10584700

2020_0910_10421900

そんな天気の中なので、終始誰にも会わず。

静かな山歩き。

2020_0910_11584300

この日は、誰も歩いてないから

クモの巣が多い。

何度も顔面で受け止めました。

2020_0910_11275900
小さな沢を横切るこんなプチアドベンチャーも。

2020_0910_11195100

2020_0910_11182400

沢沿いのしっとり深い森。

登り始めるとすぐに暑くなるので、沢で小休憩。

小滝に癒されます~。

2020_0910_10501800_2

2020_0910_10542000

これは椿でしょうか?

花が咲く季節に登ったらさらに楽しめそうです。

2020_0910_13015100

山頂は木々が茂っているからあまり展望はききませんが、

木のトンネルみたいな癒しスポットがありました♪

2020_0910_13013600

2020_0910_13534800


山頂で、ほっこりお茶タイム。


ほことり山は、低山と思えない濃厚な森が楽しめます。

よかったら皆さんも登ってみて下さい!

 

***



▼2万円以上はお得♪シルバーウィークキャンペーン▼

Bnr_2009_silverweak_1040_1040_2




▼60歳以上は5%OFF!!▼

☆アクティブシニア月間~9月23日(水)まで☆

Bnr2009asm1040x1040


 

▼好日山荘アプリができました!▼

ダウンロードして500円クーポンをGetしよう!

Photo_4

▼ ツイッターはじめました! ▼

Twitterbirdbluetop1

2020年9月 4日 (金)

先日、広島南アルプスの1つ『鈴ケ峰』に登ってきました~♪

2020_0903_14010400

新井口駅から登山口まで徒歩で約25分。

登山口から山頂まで約40分の登山初心者にも優しい低山です。

2020_0903_14511300

山頂からは広島市街と広島湾、宮島など島々も眺められる
とても景色のよい山です。


2020_0903_15045500

2020_0903_14451400 
アゲハチョウなどなど色々な蝶が飛んでましたよ♪

(ピンボケ写真すみません。この子は蝶なのか蛾なのかわかりませんでした。。。)

2020_0903_13543500

山頂には、木のベンチがあるのでのんびりお過ごしいただけると思います♪
この日の山頂は空いていたので、のんびり昼寝してきました。

車をお持ちでない方にもおすすめです、よかったら登ってみて下さい(^^)



ちなみに、『広島南アルプス』とは??

安佐南区のカガラ山からスタートして、武田山~火山~大茶臼山~柚木城山~鬼ヶ城山などを経て
鈴ヶ峰をゴールとする約20キロの縦走路のこと。登山者の間で親しまれている山々の通称です。

低山ですが、全て繋げて歩くとすごく長いコースです!

トレイルランナーさんは4時間台、登山者は約8時間かかるのではないでしょうか。

中には往復される方もいるとか、、、!驚きです。

20200818_155254

20200818_155234

チャレンジされる方は、無理せず、でも楽しく頑張って下さい!

今回私はのんびりしたかったのでその中の1つだけ登ってきました(^^)

鈴ケ峰の他に、武田山もとても眺めがよくおすすめですのでよかったら登ってみて下さいね♪


Minialps_ttl

2020年8月28日 (金)

こんにちは!
広島紙屋町店です。


今回は、お客様からよくご質問いただいく

「初心者におすすめの山ありますか?」 にお答えしたいと思います!

私自身、主に電車で山へアクセスしているので、勝手ではありますが
①初心者でも登りやすい ②公共交通機関でアクセスしやすいという条件で、広島市近郊の山をカンタンにご紹介いたします。


①宗箇山(三滝山) そうこやま(みたきやま) 標高356m

20200807_120207

20200807_122519
JR三滝駅から登山口(三瀧寺)まで徒歩15分。
紅葉シーズンに人々で賑わう三瀧寺ですが、その奥には登山道へと繋がっています。
小さな沢や竹林など景色の変化を楽しめる里山です。静かな山にいきたい人にオススメ。


②白木山 しらきやま 標高889m

20200826_181446

20200826_181458

JR白木駅から登山口まで徒歩10分。
標高差約800mを一気に登る登り応え抜群!
さらに広々した山頂からの景色も抜群です!
ガンガン登りたい方にオススメです。


③黒滝山・白滝山 くろたきやま・しろたきやま 標高270m、350m

20200105_120051

20200105_103400

JR忠海駅から登山口まで徒歩20分。
瀬戸内海を見渡せる絶好のスポットです。
山頂付近には大きな岩やお寺など見どころも多いです。
海を眺めるのにオススメです。


④宮島弥山 みやじまみせん 標高535m

20190904_121213

20190904_094346

広島の山と言ったらやっぱり宮島弥山ですよね。
ロープウェイを使って登ったことはあるって方結構多いんじゃないでしょうか。
麓から自分の足で登るとより達成感が有りです!鹿さんにも癒されます。


⑤日浦山 ひのうらやま 標高345m

20200826_181534

20200826_181519
JR海田市駅から登山口まで徒歩10分。
山頂からは広島湾も見える眺めの良い山です!
アクセスがいいので手軽に登れて、山頂でのんびりされたい方にオススメ。
私も広島に来て初めて登った山で、この岩に座ったのを覚えています。


***

20200827_140026

20200827_140043
今回ご紹介した山は、書籍『分県登山ガイド 広島県の山』にいずれも掲載されています。

どこ行こうかな~って思った時の参考にしていただければと思います!


***

 

▼好日山荘アプリができました!▼

ダウンロードして500円クーポンをGetしよう!

Photo_4

▼ ツイッターはじめました! ▼

Twitterbirdbluetop1

 

2020年8月 5日 (水)

分県登山ガイド『広島県の山』の本でもご紹介されている

安芸郡坂町の天狗岩に登ってきました!

20200803_095443

JR小屋浦駅とJR坂駅を繋ぐ魅力的なコース。電車でもアクセス可能です。

階段が多いですが、ベンチや展望スポットがあるので休憩しながら登れます。

のんびり休憩含めて4時間ほどの山行でした。


20200803_102343

20200803_105449

20200803_112948 

この日は、曇り時々晴れ予報だったので残念ながら景色は霞んでましたが

広島湾の江田島、金輪島とプカプカ浮いている船を眺めてのんびりできました。

20200803_095533_2

20200803_115910

さらに、彼らの元気なお姿が見れてほっこり。

ありがとう、恐竜さん。

20200803_114147
20200803_092321

セミもバッタもお元気そうでした。

20200803_103845


小さな綺麗な花も発見。

なんて言う名前の花でしょうか?


20200803_100724

20200803_101446_2


天狗岩、プチ遺跡みたいでした。


20200803_104555

20200803_113029

さすが8月、暑いです。。。ちょっとバテますね。

でも、木陰に入ると快適でした♪♪

20200803_102938_2
水分補給、大事です。クールタオルもほしい感じです。

みなさんも熱中症に気をつけて登山をお楽しみください(^^)


↓こちらもぜひ参考にしてみてください♪
 
20200805_171336

2020年1月19日 (日)

1月15日(水)に伯耆大山に登ってきました!


【※今回は大山の積雪具合を見る為、雪が降るなか登ってきました。
  皆さんは天気が良くて見通しの効く日を選んで安全に楽しく登ってください。】

20200115_094837

20200114_213705
前日夜、米子駅を出ると外は雨。

山に雪があるのかと心配しながら、
登山口へ向かうと、雨から霙、次第に雪へと変ったのでとりあえずホッとしました。

20200115_065008 
夏山登山口の駐車場に6時着。
気温は-2℃。積雪約5cm。

20200115_070957
雪が降り続くのでハードシェルを着て7時に出発です。

20200115_081653
降りたての雪はさらさら。

踏ん張りが効かず登りづらいのでトレッキングポールを使うと楽になりますね。


20200115_083308
ひたすら階段を登っていくと、すぐ体がホクホク熱くなります。
たくさん汗をかくと後々冷えて困るので、最初から着込み過ぎないほうがいいです。

20200115_084928
登山口から2時間ほどで、6合目の避難小屋着。
毎年この時期だと避難小屋も隠れるくらい積雪があるとか、、、!

20200115_084913
ここで20~30cmくらいの積雪。

小屋の中で少し休憩しました。
あまり広くはないですが、とても綺麗な小屋です。

20200115_085924
この先、傾斜もきついので
グリップを効かせるためアイゼンを装着。

20200115_092716

20200115_092709


それから風も強いので、バラクラバとゴーグルを着けて顔を守ります。

20200115_100043
それにしても真っ白。。。
晴れてたらきっと綺麗なんだろうな!

20200115_094744

20200115_100643


9合目に到着。

20200115_103336
ここ一帯は広いので、視界が効かない場合は道迷い等に注意が必要です。

20200115_102917
迷わない様に、踏み外さないように気をつけながら

今日の目的地、大山頂上避難小屋に到着!!

20200115_104829
お菓子のお家みたいになってました。

20200115_105100
心の声「ちょっとくらい晴れてよ~!!」

20200115_105318 
避難小屋から先は立ち入り禁止なので、ここで折り返します。

時間は11時。
登り始めてから4時間くらいでした。

20200115_112711 
避難小屋の温度計もチェック!

-5℃。

雪山にしてはまだまだ暖かい方かと思いますが、
風が強いので体感的には結構寒かったです。

20200115_102956
さて、お家に帰ろう。

20200115_120516
7合目まで下りてきたころ。

20200115_120448 
ちょっとだけ晴れました。

20200115_164620 
大山「またおいで」

この日はほとんど真っ白でしたが、
降りたてのふかふかの雪を楽しめました。

また登りに来ます。

* * *

日によって雪や大気の状態など常に変化しますので、各自で事前に下調べしたうえで安全に登ってください。

また、装備も不足がないようにしっかり備えて雪山を楽しみましょう♪

2020年1月16日 (木)

こんにちは、広島紙屋町店です。

県北部も、やっと雪山らしくなってきました。

このまま積もってくれたらいいですね~♪

今シーズンも、開催いたします「雪山ステップアップ講座2020のご案内です。

↓画像をクリックするとPDFが開きます↓

Photo

雪山を始めてみたい方、、しっかり知識と技術を身に付けたい方、

雪道の運転が不安な方、一緒に雪山を楽しみましょう!

スノーシューハイクから、アイゼン・ピッケルの使い方まで、

ステップアップしながら学んでいく講座です。

初めての方も、お1人でのご参加もガイドスタッフがしっかりサポートいたします!

登ってみたい山だけ参加もOKですよ♪

Img_7260 比婆山2019

Dscf0020臥龍山2017

Img_6912吉和冠山2018

12 伯耆大山2018

楽しい経験・すばらしい景色・素敵な仲間が待ってます!

是非、雪山の世界を一緒に楽しみましょう♪

ご参加お待ちしております!

▽詳細・お申込み▽

雪山ステップアップ講座2020

(PDFが開きます)

 

2019年11月13日 (水)

こんにちは!広島紙屋町店です。

雪山シーズンを前に、雪山について学ぶ机上・実技講座の準備が整いました。

レイヤリング、道具の選び方使い方、雪崩への安全対策。全て受講すれば、雪山準備万全です。

机上で学んだあとは、一緒に雪山へ出掛けましょう♪

まず第1部は、

■11月27日(水)18:00~19:30 

>詳細はコチラから

どう着て山に登る?安全登山を支えるレイヤリング【冬山編】

faintrackによる冬山登山の服選び、レイヤリング講座です。

Img_7210

 

そして第2部が、

■12月17日(火)18:00~19:30 

>詳細はコチラから

ミニアバランチナイト☆雪崩安全啓発セミナー

日本雪崩ネットワーク・プロフェッショナルメンバーである旭ガイドによる無料セミナーです。

P3250443

最後に第3部、

■12月19日(木)18:00~19:30 

>詳細はコチラから

【雪山入門講座】雪山登山を始めるための基礎知識

雪山道具の選び方、使い方について好日山荘登山学校による雪山の基礎講座です。

2739

そして実技講座、

雪山ステップアップ講座2020の募集を開始しました。

 >詳細はコチラから

恐羅漢山、比婆山、十方山、吉和冠山、伯耆大山の全5講座。

スノーシューハイクから、アイゼン歩行、ピッケルの使い方まで、ステップアップしながら経験を深める講座になっております。初心者や雪山に不安な方、是非ご参加ください♪

Img_7272

みなさまのご参加お待ちしております。

2019年4月24日 (水)

広島紙屋町店です!

いよいよ平成が終わり、令和が始まろうとしています。

皆様は新時代をどこで迎えますか?

 

 初日の出を見に行こう!

Img_6212  (画像は過去の登山レポートより⇒『清々しい一年のスタート! 鈴ヶ峰 【広島市西区】』)

初日の出を見に行って新時代を迎えてみてはいかがですか?

広島市西区と佐伯区にまたがる、鈴ケ峰(標高320m)がおすすめですよ!

道も整備されており、ナイトハイク未経験の方でも登りやすいです。

 

 日の出を見に行くために必要なアイテム

★ヘッドライト

20190423_193454_hdr

日の出を見る為には夜間歩行することになります。

両手が自由になるヘッドライトは必須アイテムです。

200ルーメン以上の明るさをおススメします!

 

★防寒着&温かい食べ物・飲み物

20190423_194014_hdr

ご来光待ちの時間は春とはいえかなり冷え込みます。

ダウンジャケットやフリースジャケットなどの防寒着

体の内側から温める食べ物・飲み物を用意しておくと、

待ち時間も楽しめますよ♪

 

 

その他、不安な事がありましたら店頭でお気軽にご相談ください!

 

 

 他店舗のブログもご覧くださいね♪

今回は、全店舗で初日の出おすすめスポットをご紹介しています。

ぜひ他の店舗ブログもご覧ください!

2019年2月13日 (水)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

もうすぐ春ですね。里山も歩きやすい季節になってきました。

登山学校での定期講座、「登山に役立つロープワーク講座」のご案内です。

Photo ロープワークと聞いて敬遠してしまう方もおられますが、「紐の結び方」です。

用途に合わせた結び方、初心者にもわかりやす結び方、色々学んでみましょう!

----------------------------------------------------------

■日時:2月27日(水)

①13:30~15:00 ②18:15~19:45

■参加費:500円

■持ち物:ナイロンロープ7㎜×3m(店内で購入可)

お申込み・詳細は>>>こちらをクリック

-----------------------------------------------------------

Photo_2 ☀ご参加お待ちしております☀