山の情報・知識 
暑い夏は沢登りに行こう!!
芸北の夏山はこれからが本番!
三瀧寺の紅葉が見頃でした(広島紙屋町店)
極楽寺山の紅葉状況(広島紙屋町店)
昨日、廿日市市にある極楽寺山に登ってきました。
▼県の重要文化財に指定されている極楽寺本堂
紅葉はピークを過ぎ、終わりへと向かっている様子でした。
それでもところどころ綺麗で楽しめました。
▼蛇の池の様子
蛇の池でお昼をたべましたが、結構寒かったです。
歩いている間は、ロンT+薄手のジャケットを脱ぎ着する程度でしたが、
休憩時は薄手のダウンジャケット、もしくはフリース+防風のジャケットなど防寒着がないと
ゆっくりと休んでいられないと思います。
汗冷え対策には現在お試しキャンペーン実施中!
ファイントラックのドライレイヤーがオススメ!
キャンペーン詳細、ドライレイヤーについては過去の店舗ブログを参照ください↓↓
2021.11.10 ファイントラック ドライレイヤーお試しキャンペーン
紅葉を楽しめるのは今週末が最後かもしれません。
山登り初心者の方でも楽しめる山です。
お出掛けしてみてはいかがですか?
当店の大感謝祭は11/23(火・祝)まで!
ポイント10%還元でお得ですよ!
宮島の紅葉を見てきました!(広島紙屋町店)
【おすすめ山】秋の三瓶山はススキでいっぱい(広島見紙屋町店)
10/28(木)に三瓶山へ登ってきました!
秋の三瓶山は山頂一面にできるススキの草原がとても美しくおすすめです。
今年も美しいススキを見ることができました!男三瓶山頂が特にすごい。
今回は東の原登山口からのスタートして
女三瓶山~男三瓶山~子三瓶山~孫三瓶山~大平山という周回コース。
休憩を含めて6時間くらい歩きました。
アップダウンのある登り甲斐のあるコースです。
そして気になる紅葉は、男三瓶山の南側斜面を中心に少し色付いているのを確認。
これから登る方は紅葉に染まった三瓶山を楽しめるかもしれませんね♪
気になる方はぜひ行ってみて下さい^^
冬のアウター祭は11/4(木)まで!
【 インスタグラムでも情報配信中! 】
\広島紙屋町店公式アカウント/
よろしければフォローお願いします^^
【里山紹介】パラグライダーに出会えるかも?神ノ倉山(広島紙屋町店)
先日、広島市北部にある神ノ倉山(かんのくらやま)へ行ってきました!
神ノ倉山は、春の桜や山ツツジの開花期になると多くの人々で賑わう里山です。
また、山頂近くにはパラグライダー離陸場があり、
遠くに広島湾や三瓶山も見ることができる気持ちいい展望スポットです。
運が良ければパラグライダーの飛び立つ瞬間が見れるかも!ということで
今回私も初めて登ってきました♪
なんと!
運よく見ることができました^^
なかなか間近で見ることなんてできないですよね!
かっこいい!
車をお持ちでない方もJP芸備線 井原市駅から歩いて登山口へアクセスできる山です。
ご興味のある方はぜひ登ってみて下さい。
山歩きの準備は好日山荘で!
ただいま秋山応援フェア開催中です!
【秋山応援フェアは10/25(月)まで!】
【 インスタグラムでも情報配信中! 】
\広島紙屋町店公式アカウント/
よろしければフォローお願いします^^
【里山紹介】ファミリーハイクにおすすめ!草原が広がる「雲月山」(広島紙屋町店)
秋のファミリーハイクにオススメの山をご紹介します!
「雲月山(うんげつやま・うづきやま)911m」
雲月山は広島県と島根県との県境に位置し、登山口が北広島町にあります。
広島市内から車で約1時間半で登山口に到着します。
▼Googlemapより引用
広々とした展望台下の駐車場。
トイレも有ります。
▼展望台下駐車場を起点に、ぐるりと周回するコースを歩きました。
5歳、3歳の子どもと歩いて、休憩もたっぷり取って、約3時間半でした。
大人の足だと、2時間もかからないコースです。
雲月山の魅力は何と言っても、その雄大な景色。
草原が広がり、とても気持ちの良い山歩きができます。
歩きやすい登山道が続きます。
道迷いの心配も皆無。
中国山地や伯耆大山などの山々を見渡せます。
シートを広げてランチを楽しみました。
足元にはたくさんの花々が咲いており、こちらも楽しめます。
▼マツムシソウ
▼ナデシコ
▼ツリガネニンジン
▼ススキ
▼花ではないけど、立派なサイズのショウリョウバッタ
小さなお子様連れでも安心して歩ける雲月山をご紹介しました!
写真は9月末に登った時の写真なので、今行くとススキがさらに色付いていると思います。
週末家族でお出掛けしてみてはいかがでしょう?
山歩きの準備は好日山荘で!
ただいま秋山応援フェア開催中です!
【秋山応援フェアは10/25(月)まで!】
【 インスタグラムでも情報配信中! 】
\広島紙屋町店公式アカウント/
よろしければフォローお願いします^^
石鎚山の紅葉が見頃を迎えています(広島紙屋町店)
こんにちは!広島紙屋町店です。
先日10月9日(土)に石鎚山の紅葉を見に登ってきました。
私が行ったときは山頂~中腹にかけて
赤やオレンジに染まっていてとても綺麗なまだら模様をしていました。
これから徐々に色付きが下がっていきますが、まだまだ見れるチャンス有りです。
そして、紅葉シーズンは特に人が多い…! 正直おどろきました^^;
皆さんもマスク等をお忘れなく安心して登山を楽しみましょう♪
秋色に染まる天狗岳。
四季折々楽しめる登山って本当に素敵ですね。
これから初めて石鎚山へ行かれる方で、装備や登山道の情報など
もし分からないことがありましたら、お気軽に当店スタッフにご相談ください♪
【秋山応援フェアは10/25(月)まで!】
定価の商品は10%還元実施中!!