トレッキングポール(ストック)が各種入荷しました!
初めてのトレッキングポールにも最適な安価で耐久性の高いエントリーモデルや、折り畳み式で軽量なカーボン製のポールまで、夏山シーズンに向けて在庫拡充中です。是非ご覧ください🙋♂️
#1300490
『ワンダーフロントマカルー』¥11,000
長さ:63-120cm/重量:約268g(1本)
#1300491
『スーパーマイクロ』¥9,900
長さ:46-90cm/重量:約215g(1本)
欠品していたLEKI(レキ)のT型グリップが2種。
レキは(登山靴で有名な日本の)キャラバンが代理店を務めるドイツの老舗ポールブランドで、垢抜けたデザインや、高い精度、耐久性、そして人間工学に基づいた立体的なグリップ形状に定評があります。
ワンダーフロントは伸縮調整がレバーロック式。素早く長さ変更ができ、街中から山まで様々なシチュエーションに対応しやすいです。スーパーマイクロはスクリューロック式。操作性はワンダーフロントに譲るものの収納長や重量ではこちらが優位。
T型グリップのトレッキングポールは上から手を置いたり握りこむような持ち方がしやすく、握力の低い人でも扱いやすいです。普段使いからハイキングまで、特に年配の方から人気があります。
シナノのトレッキングポール(アルミ製のベーシックグレード)も各種入荷しました。I型グリップで2本セットです。
(写真下部)
『ロングトレイル125』¥14,850
収納長:59cm/使用長:100-125cm/重量:約241g/本
『ロングトレイル115』¥14,850
収納長:55cm/長さ:90-115cm/重量:約230g/本
シナノは長野県佐久市の老舗ブランド(大正8年創業)で、日本人向きなやや細めのグリップや、短めのサイズも充実しているのが特徴です。
(写真上部)『トレッキングポール 125/115』はシナノのカタログ外モデルで、ショートグリップ、テープ部分が薄めでお値段も少し安め。どちらもベーシックグレードながらシャフト精度が良く、アルミで耐久性もあることから入門用にもオススメ。スタッフも愛用しています。
ノーザンカントリーのトレッキングポールも入荷しています。レキやシナノと比べれば細かな質感や精度は譲るものの、山用として十分実用に足るクオリティで大幅に安価、正直言って破格です。
伸縮タイプと折り畳みタイプ、それぞれでカーボン製とアルミ製があり、さらにシャフト長で(長め:~125cm/短め:~115cm)2種類あります。
伸縮タイプ(カーボン)『TR-3030』¥10,890
収納長:57.5cm/使用長:105-125cm/重量:約179g/本
収納長:55cm/使用長:95-115cm/重量:約154g/本
伸縮タイプ(アルミ)『TR-3031』 ¥6,490
収納長:57.5cm/使用長:105-125cm/重量:約224g/本
収納長:55cm/使用長:95-115cm/重量:約196g/本
折り畳みタイプ(カーボン)『TR-3028』¥16,390
収納長:37.5cm/使用長:105-125cm/重量:約228g/本
収納長:37cm/使用長:95-115cm/重量:約220g/本
折り畳みタイプ(アルミ)『TR-3029』¥9,900
収納長:37.5cm/使用長:105-125cm/重量:約290g/本
収納長:27cm/使用長:95-115cm/重量:約274g/本
2本セットでこの価格ですよ…(ゴクリ
伸縮タイプのほう(TR-3030/3031)は標準でノルディックキャップも付属します。「TR-3031」はカラバリ展開も有り。
トレッキングポールは「あれば楽になる」アイテムですが、慣れないとかえって歩きにくくなることもあります。初心者の富士登山など「本番」を控えている方は直前に用意するのではなく、事前に難易度の低い山で慣れてから臨むとGOODです。
現在、好日山荘メンバーズポイントがアップする🉐キャンペーン期間中 👍
トレッキングポール以外にも登山靴、バックパックなど装備の準備にグッドタイミングです。春夏ウェアも大量入荷中。ぜひご来店、ご覧下さい!
コメント