商品紹介 Feed

2021年11月28日 (日)

こんにちは。今回は最近入荷した、

ノースフェイスのバッグの

NEWカラーをご紹介します。

/

まずは、トートパック」

NM71953 定価税込8800円

/

Img_20211128_092642

/

耐久性高い600デニールの

100%リサイクルポリエステルで仕上げた、

エコでミニマルなデザインのデイパック。

/

//

Img_20211128_092653

/

デイリーユースに適した15リットル容量で、

縦置き可能なトート型のシンプルな1気室構造。

/

/

大きく開くパネルローディング仕様の内部には

13インチまでのラップトップPCスリーブを設け、

フロントには小物の仕分けに便利な

ジッパー付きポケットを配備。

/

Img_20211128_093509

/

/

ハンドストラップが2本あるので、

持ち運び時も安定します。

/

Img_20211128_093908

/

/

次は 「デイパック」

NM71952 定価税込10450円

/

Img_20211128_092839

/

生地は先程のトートパックと同じ丈夫な生地。

/

サイズは22Lなので、

デイリーユースや通学におすすめ!

/

/

最後は 「シングルショット」

NM71903 定価税込13200円

/

Img_20211128_092857

/

ワンデイハイクから日常まで、

さまざまなシーンの使いやすさを追求する、

THE NORTH FACEの定番デイパック!

/

登山だけでなくタウンでもと言う方におすすめ!

/

/

気になる方は是非店頭でご確認下さい。

皆様のご来店をお待ちしています!

/

/

/

本日の大ちゃんは

Img_20211126_074332

超ノビノビの大ちゃんでした

「外での伸びはニャー気持ち良いニャー」

/

/

2021年11月26日 (金)

こんにちは。寒くなり、パンツをお買い求めの方が増えました。

//

というこで、今回は女性に大人気のパンツ

マーモット 

「ウィメンズウォームハイクパンツ」

TOWSJD87YY

¥16,280 税込

をご紹介します!

/

/

Img_20211126_165138

/

/

四角友里コラボレーションモデル。

/

ウェストゴムでストレスがなく、

腰まわりにゆとりを持たせながらも、

すっきりとしたテーパードラインに仕上げています。

/

 

Img_20211126_171203

/

また、ZERO PATTERN設計によって、

脚上げと開脚がスムーズ。

/

/

裏微起毛で中厚手の耐久はっ水素材を使用しているので

秋冬ハイキングに適したストレッチパンツです。

/

Img_20211126_173346

/

/

カラーは3色展開なので色違いで購入も楽しいですよ!

/

Img_20211126_171922

/

/

気になる方はぜひ店頭でご試着ください!

皆様のご来店をお待ちしています。

/

/

/

本日の大ちゃんは

 

Img_20211126_072749 /

おっ!ついにチビもボルニャリングに挑戦か!?

//

/

Img_20211126_072632_1_2

/

いくのか!?

/

//

Img_20211126_072751

/

いったぁぁぁ!

がんばじゃ!!!

/

/

Img_20211126_073039_3

/

とったーぁぁぁぁ!

興奮して写真がブレブレじゃ!

/

「こんなのニャー簡単ニャー」

やるのぉ(^O^)

/

2021年11月24日 (水)

こんにちは。寒波到来で、今日も大山や石鎚山にまた雪が降っています!

//

寒い時期の登山は大好きなのですが、欠かせないのが

「カップラーメン」

/

凍えるような寒い山で温かいラーメンを食べると

心も体もほっかほか!

/

でも、お湯を沸かすコンロも持っていないので、

山では作れないというあなた!

/

サーモス 「山専用ボトル」

/

Img_20211124_180553

Img_20211124_180659

/

があれば大丈夫!

/

/

山専用ボトルとは、平地では考えられない

厳しい条件を想定して開発された

サーモスのステンレスボトルです。

/

/

このボトルのすごさは保温力!

/

★ 500ml用 77℃以上(6時間)

★ 750ml用 78℃以上(6時間)

★ 900ml用 80℃以上(6時間)

/

このぐらいお湯の温度が温かいままだと

アツアツとはいかないけれど、

充分カップラーメンが食べられます!

/

Img_20211117_122950

/

先日登った石鎚山ではサーモスのボトルに入れておいたお湯で

カップラーメンを食べました。

/

アクセスが遠く、お湯を入れてから食べるまでに7時間以上かかるのを

見込んで、1分間で出来上がるカップラーメンを持って行きましたが

全く問題なし!

/

/

山で使うために考えられた山専用ボトルなので

グローブでもつかみやすいようにボディリングがあったり

衝撃に強いソコカバーも付いています!

/

Img_20211124_180809

/

※ 取り外しができるので洗うたびに取り外して乾かして下さいね

/

/

いつも冷たいお弁当やおにぎりを食べている方は

是非この山専用ボトルを持って山に行ってください!

/

きっと冬の山が楽しくなりますよ!

/

2021年11月23日 (火)

こんにちは。今朝は「寒い!」

これでもまだ気温5℃程度と思うと・・・

/

寒くなるのはこれからじゃということで、

本格的な冬が来る前に準備したいのが

/

「手袋」

/

Img_20211122_193705

/

 

特にアウトドアブランドのグローブは

保温性や機能性も良いので

山だけでなく、タウンでも人気です!

/

 

インナーグローブ、フリースグローブ、

防水グローブ、雪山用グローブまで、

多くのアウトドアブランドと種類があるのは

岡山県では多分、きっと、おそらく当店が一番!?

/

Img_20211122_194746

Img_20211122_194621

 

Img_20211122_194633

Img_20211122_195005

Img_20211122_195017

Img_20211122_195030

Img_20211122_195036

Img_20211122_195046

/

特に人気なのが防風タイプとタッチパネル対応。

登山はもちろん、通勤や通学、自転車で使いたい方も

色々ありますので、是非寄ってみて下さいね!

/

//

/

本日の大ちゃんは

Img_20211119_232332

椅子の下をスパイののように移動する大ちゃんでした

「ミッション・イン・ニャンダフル」 ニャー

意味わからんぞ=^_^=

/

/

2021年11月22日 (月)

こんにちは。明日から寒波やってきます。

寒くなると悩むのがジャケット!

/

というこで、この時期のトレッキングに

おすすめのミレーのジャケットをご紹介します!

/

ティフォン 50000 ウォーム ストレッチ ジャケット」

MIV01554 定価税込31900円

/

Img_20211122_153308

/

アウトドアでも街でも、寒い季節でシーンを選ばず

快適な防水透湿ジャケットです。

/

/

人気の秘密は

①着心地の良さ

/

 とても柔らかな生地なので、タウンでも着やすい!

Img_20211122_170439

Img_20211122_170712

/

/

②機能性

/

登山に必要とされる耐水圧(20,000mm)と

耐久撥水加工による十分な防水性、

そして独自に開発した7ミクロンの極薄メンブレン

DRYEDGE™ TYPHON 50000の50,000g/㎡/24hという

最高度の透湿性によって、

天候に関わらず衣服内を常に快適に保ちます!

これはすごい!

/

/

裏地には起毛トリコット素材を配置し、

耐久性と保温性を高めています。

/

Img_20211122_152825

/

/

内ポケットは大きめなので

スマートフォンがサッと出し入れ可能!

/

Img_20211122_153414

/

/

男女問わず人気のジャケットです。

気になる方は、是非店頭で着てみて下さいね。

/

/

/

本日の大ちゃんは

Img_20211121_184019

怪獣のようなあんよは誰のかのぉ?

「こんニャ毛むくじゃらはあたしじゃニャイニャー」

きっとチビだと思うのじゃが=^_^=

/

2021年11月19日 (金)

こんにちは。山に雪が降ると必要になるのがアイゼン。

//

アイゼンと言っても、12本爪のアイゼンから、

6本爪の軽アイゼンまで色々な種類があります。

/

中でも最近良く売れているのが

/

「チェーンアイゼン」

/

 

 

 

Img_20211119_144349

Img_20211117_091444_2

/

爪こそ6本爪アイゼンより短いですが

靴底を前方から踵付近まで爪でカバーできます。

/

踵に爪があるので下山時はグリップが良い!

/

また、6本爪アイゼンのように道に雪がなくなると

下駄のようにグラグラしないので

不安定になりにくく、歩きやすい!

/

なかなかイメージしにくいと思いますので

雪が凍結したこんな登山道におすすめです!

/

 

Img_20211117_090910

/

/

/

ただし、雪が深くなるとグリップが悪い。

また、雪を付着しにくくするスノープレートがありません。

/

新雪や湿雪ではチェーンの間に雪が付着して、

雪団子のようになってかなり歩きにくいでご注意を!

/

下の写真は2月の下蒜山です。

これくらいの雪の状況では

チェーンアイゼンでは雪が団子のように付着して

全く役立たずでした。

/

Img_20200219_0952031

/

理想としては、6本爪とチェーンアイゼンを状況に応じて

使い分けるのがベスト。

/

大山などの本格的に雪山に登る人は

10本爪以上のアイゼンが必携ですよ。

/

万能ではないですが、凍結した道には

「チェーンアイゼン」おすすめです!

/

/

/

本日の大ちゃんは

 

Img_20211112_115207

/

毛布の中でねんね中の大ちゃんでした

「わしじゃニャイニャー・・ムニャムニャニャー・・」

この柄は大ちゃんじゃ=^_^=

/

/

2021年11月16日 (火)

こんにちは。秋の紅葉を楽しもうと計画していたら

大山や石鎚山は雪山になってしまいました!

/

今年はラニーニャの影響で

寒い冬になるかもと聞きましたので

雪山で遊ぶチャンス!

/

ということで、雪山登山について学びたい方に

「山と渓谷12月号」がおすすめ!

/

Img_20211116_114317

/

今月号の特集は

「雪山登山の教科書」

/

Img_20211116_115410

/

今年は雪山登山に挑戦したい方、レベルアップしたい方など

初級者から中級者におすすめの特集です。

/

/

第2特集では

「本格雪山 レベル別コースガイド」

でおすすめの雪山が紹介されています。

/

Img_20211116_115436

/

人気の伯耆大山も紹介されていますよ!

/

/

また、うれしい事に

「特選名峰カレンダー2022」付

/

/

雪山を楽しみたい方におすすめの内容なので、

気になる方はぜひ読んで下さいね!

/

/

本を読んで「いざ雪山!」の気分になったら

ぜひ好日山荘岡山駅前店にお越しください。

/

色々な冬ギアやウェアがありますよ!

/

Img_20211110_193457

Img_20211110_193853

Img_20211110_193941

/

/

/

/

本日の大ちゃんは

Img_20211112_125630

デッキで獲物を狙う大ちゃんでした

「外をニャがめとるだけニャー」

あれ!よく見るとチビもいるじゃが=^_^=

/

/

2021年11月10日 (水)

こんにちは。秋の紅葉を見に行きましたか?

//

ピークは短いので見頃と聞いたら

すぐに行ってくださいね。

/

/

今回は商品の入荷情報です!

/

待望の雪山用のギアが入荷しました!

/

Img_20211110_193457

Img_20211110_193853

Img_20211110_193941

/

/

最近、雪山用登山靴の問い合わせが増えているので

装備の準備はお早めに!

/

/

今シーズンは雪山で遊ぼう!

Img_20210220_0736401

/

/

/

本日の大ちゃんは

Img_20211030_081811

後ろ姿が哀愁ただようチビでした

「これはニャーあたしじゃニャイニャー」

絶対チビじゃ=^_^=

/

/

/

2021年11月 9日 (火)

こんにちは。寒くなってきたので、

雪山用の登山靴をお探しの方が増えてきました。

//

雪山といっても、標高や天候、積雪量、気温などによって

対応する登山靴が違います。

/

今回ご紹介する、シリオ

 「P.F.731-GTX」

/

中四国の雪山登山におすすめのモデルです。

/

Img_20211109_133531_2

/

ゴアテックス・インシュレーテッドの保温材が入り

セミワンタッチアイゼン対応なので

10~12本爪アイゼンが必携の冬の大山登山でも大丈夫!

/

 /

コスパも抜群なのがうれしい!

/

定価税込 44550円

/

\(◎o◎)/

/

便利な機能としては「シューロックフック」

//

Img_20211109_133735

/

靴紐を先から締めていく時に、足首部分でロックでき

上部をゆっくり締めるので便利!

/

また、足首部分と甲部分で異なったフィッティング調整が可能!

/

/

足首の入口は伸縮性のある素材でカバー。

/.

Img_20211109_133708

/

雪や雨、砂の侵入を防ぎます。

/

/

ワイズは幅広の3E+なので、

欧米の幅が狭いブランドでは足に合わない方は

是非一度店頭でお試しください。

/

シリオの登山靴は11月23日(火)まで

メンバーズポイント

/

15%還元!!

/

このお得な機会をお見逃しなく!

/

/

/

本日の大ちゃんは

Img_20211030_223121

 

すやすやねんね中大ちゃんでした

「ムニャムニャニャー・・・」

/

/

2021年11月 6日 (土)

こんにちは。寒くなってくると登山の装備やウェアを

どうしようか迷う所です。

/

昨日、鳥取県の大山に登りましたが、

風が強く、かなり寒かったです。

/

服装ですが、パンツは中厚の3シーズン用。

上着はファイントラックのスキンメッシュに長袖カットソー。

/

Img_20211106_113501

/

/

自分は暑がりなので、冬用のカットソーではありませんでしたが

そろそろ秋冬用がいいかもしれません。

/

出発時はこれに雨具を着用。

*/

暑くなって雨具を脱ぐと寒いのでやっぱり着用

/

休憩中はこれだけでは寒いので、

ダウンジャケットやフリースジャケットを

着ている方が多かったです。

/

6合目から上は強風で防水防寒グローブも着用。

行動中はフリースジャケットを中に着ると良い感じでした。

/

ちなみにザックの中はこんな感じ

/

Img_20211105_110729_2

 

/

右上からフリース、ダウン、雨具、座布団

防水防寒グローブ、魔法瓶。

/

右下から鍋、コンロ、ガスカートリッジ、スパッツ。

/

他には昼食意外に、ネックゲイター

テーピング、絆創膏などのケア用品や非常食

予備の水など。

/

今回は携行しませんでしたが、

普段はツェルトも入れています。

/

雪が降りそうな場合は

軽アイゼンやチェーンアイゼンも携行します。

/.

/

また、ザックの中はこれらの装備を濡らさないために

インナーバッグも入れて防水対策。

/

Img_20211105_110755

/

/

昼食はコンロでラーメンを食べましたが

冷えた体を温めるのは大切です。

/

Img_20211105_111017

/

/

一例ですが、ご参考にどうぞ!

/