山の情報・知識 Feed

2018年2月26日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

少しずつ春が近づいています。寒さが苦手でから遠ざかっていた方も、

巣穴で眠っているクマも、歩きたくなる季節です。

登山者が増えるこれからの季節はでの事故や遭難にも注意しなければいけませんね。

そこで、危険を学ぶ講座をご案内します。

Img_6470


<大久保ガイドの人気シリーズ☆遭難対策全3回

第1回は

【 山のリスク管理 】

安全な山は絶対にない!と言い切れるほど、山での事故は低山でも高山でも起こります。

過去の遭難事例を検証しながら、山でのリスクについて学んでみましょう!

■日時:3月15日(木)

①13:30~15:00 ②18:00~19:30

■定員:各12名 ■参加費:¥1000

<お申込み>

■TEL:082-569-6031(好日山荘広島ゼロゲート店)

■WEBからは下記の時間をクリックして下さい▼

13:30   ②18:00


G

講師:大久保 泰志

(日本山岳ガイド協会認定ガイド・広島登山研究所・京都大学学士山岳会)

第2回:4月18日(水)【 道迷い 】

~単独行のリスク対策~

山岳遭難原因NO.1の道迷い。増加する単独行について、その対策を考えます。

第3回:5月24日(木)【 山のデジタル 】

~GIP&GPSを活用しよう!~

山の世界にもデジタルの波は押し寄せています。上手に活用して、より安全登山を目指しましょう。


初心者からベテランの方まで、役立つ講座です。

お気軽にご参加ください♪

2018年2月 2日 (金)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

雪山の装備は買い揃えましたでしょうか?

みなさまは、お店に並んである商品の中から、何を基準に選んでいますか?

当店でも雪山ギアの2大派閥のG党とP党が人気なのですが、

ちょっと比べてみました。


まずはアックス。

GRIVEL エアテックエボリューション ▼PETZL サミット EVO

2_2    ▲¥24000(+税)           ▲¥21000(+税)

細かいスペックはネットで調べてもわかりますが、

大事なのは、握り心地!その違いは握ってみないとわかりませんよ。

どちらを選ぶかは、握ってみて下さいね。


続いて、クランポン。

GRIVEL            ▼PETZL

4_2

こちらは踵のバインディングの雰囲気を。

う~ん。黄色と白色の違いがあるので好みの色を!と言いたいところですが、

こちらは靴との相性が大事。合わせてみないとわかりませんね。

店頭でお試しください☆


では、こちらはいかがでしょう。

GRIVEL ステルス    ▼PETZL メテオ

Photo_2     ▲¥11000(+税)           ▲¥11500(+税)

 これこそGPの好みの差がはっきりしそうですね。

しかし、これこそ被ってみないとわからないです。


最後に、クランポンケースを比べてみましょう。

5    ▲¥2200(+税)              ▲¥1800(+税)

こちらは、クランポンを選んだ時点で決まってしまいそうです。


 

雪山ギアを選ぶポイントは実際に見て触ってみる事です。

どれも高額品ですので、失敗したくありませんよね。

悩んだら、お気軽にスタッフにご相談ください!

お得なお買い物情報や、カタログにない商品情報がありますよ☆

H1_01


アックスやクランポンの選び方や使い方を、しっかり学びたい方は、

机上講座、雪山ギアの使い方と歩行技術】

■日時:2月7日(水)13:30~15:00

■参加費:¥500 

お申込みは

■TEL:082-569-6031

■WEBからはこちらをクリック

雪山の基礎知識や注意点などを学べます☆


そして、実際に雪山に行ってみたい方は、

広島ゼロゲート店限定企画の実技講習を開催中です☆

▼下記をクリック(PDFが開きます)

Photo_2 

またまた寒波の襲来が予想されています。

せっかくの雪山シーズンです。

まだ準備されていない方も、まだまだ間に合いますよ~。

雪山のご相談、お待ちしております☆

2018年1月29日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

今シーズンは、

一気に雪が降ったり、温かい雨が降ったりと、

雪山が安定して楽しめないですね。

特に標高の低い山地は気温が上がると

すぐ雪がなくなってしまいます。

とは言え、まだまだ雪山シーズン真っ只中です。

雪山に挑戦したい方向けの講座のご案内です☆


雪山入門講座

雪山ギアの選び方と歩行技術

アイゼン・ピッケルの選び方や

雪山での歩き方、注意点など幅広く解説します。

■日時:2月7日(水)13:30~15:00 

■参加費:¥500 

■持ち物:特にありません

申し込み

■TEL:082-569-6031(好日山荘広島ゼロゲート店)

■WEBからはこちらをクリックして下さい☜


机上で学んだら、雪山へ登ってみましょう!という事で、

雪山入門実技講座もあります!

Photo_4

中国山地から伯耆大山、残雪の北アルプスまで

ステップアップしながら、学べる講習になっています☆

▼雪山入門講座の詳細は下記をクリック▼

(PDFが開きます)

Bnr_tour1701

[ひろでん中国新聞旅行×好日山荘広島ゼロゲート店企画] 

申し込み問い合わせは

■TEL:082-543-2022

Photo

2018年1月10日 (水)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

2862 冬は寒いのが当たり前ですね。

翌日の天気予報を見ながら、登山を悩む方も多いでしょう。

雨が降るのか、雪になるのか、風は強いのか、冷たいのか・・

自分で予想することができれば、登山も随分と安全・快適になるはず!

☆そんな天気の基本を学ぶ講座を開催します☆


【山のお天気講座】

天気の基礎知識と冬山の天気のポイント

安全・快適な登山のために気象の知識は欠かせません。

特に冬山は気象のリスクも高くなります。天気の基本を学んびましょう!

■日時:1月24日(水)

①13:30~15:00  ②18:00~19:30

■定員:各12名  

 ■参加費:¥500

■持ち物:好日山荘登山学指定教科書(¥1400+税)

お申込み

■TEL:082-569-6031(好日山荘広島ゼロゲート店)

■WEBからは下記をクリックして下さい▼

13:30☜   ②18:00☜

1250


Dsc_0080 ■講師:石井 洋之

気象予報士・好日山荘名古屋駅前店所属)

山に詳しい気象予報士による講座です。

天気予報じゃわからない、本を読んだだけでは掴めない

天気のポイントを解説いたします!


机上で学んだら、雪山へ登ってみましょう!という事で、

雪山入門実技講座もあります!

Img_6912 中国山地から伯耆大山、残雪の北アルプスまで

ステップアップしながら、学べる講習になっています☆

▼雪山入門講座の詳細は下記をクリック▼

(PDFが開きます)

Bnr_tour1701

[ひろでん中国新聞旅行×好日山荘広島ゼロゲート店企画] 

申し込み問い合わせは

■TEL:082-543-2022

Photo

2018年1月 4日 (木)

いつもご利用ありがとうございます!広島ゼロゲート店です。

今シーズンは寒い

西日本の積雪は例年並みですが、

気温が低いので、雪が軽い♪ 

ヘビーラッセルが常の中国山地も様子が違います。

逆に滑走系の方は楽しめるんじゃないでしょうか♪

1270

まだ雪山デビューにお悩みの方、装備やウェア選びでお悩みの方向けに

今シーズン2回目の雪山入門講座を開催します!

雪山の基本を学んでみましょう!


【雪山入門講座】

~雪山ギアの選び方と歩行技術~

アイゼン・ピッケルの選び方や雪山での歩き方や

冬山の注意点など幅広く解説します。

Photo

■日時:1月11日(木) ①13:30~15:00 ②18:00~19:30

■参加費:¥500 ■持ち物:特にありません

申し込み

■TEL:082-569-6031(好日山荘広島ゼロゲート店)

■WEBからは下記をクリックして下さい▼

①13:30☜  ②18:00


机上で学んだら、雪山へ登ってみましょう!という事で、

雪山入門実技講座もあります!

Photo_4

中国山地から伯耆大山、残雪の北アルプスまで

ステップアップしながら、学べる講習になっています☆

▼雪山入門講座の詳細は下記をクリック▼

(PDFが開きます)

Bnr_tour1701

[ひろでん中国新聞旅行×好日山荘広島ゼロゲート店企画] 

申し込み問い合わせは

■TEL:082-543-2022

Photo

 

 

2017年12月18日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

今シーズンは順調に雪が積もっていますね♪

せっかく雪があるのに、雪山に行かないのはもったいない!

雪山入門講座第4は、実践講座です☆

でも、雪山って怖い・・。車の運転も不安・・。

そんな悩みを取り払ってしまいましょう!

2018年も広島駅発着の雪山入門実技講座を開催します☆

Img_6911_2 


中国山地の雪山から、伯耆大山、残雪の北アルプスまで

ステップ①~⑥まで経験を積みながら学べる講習です!

★-------------------------------------------------★

■ステップ① 1月21日(日)-道後山-

【 スノーシューワカンの使い方講習 】

Img_6440 履いてみないとわからない!新雪に足跡を刻んでみましょう☆

★-------------------------------------------------★

■ステップ② 2月3日(土)-臥龍山-

【 雪山の歩行技術講習 】

Img_6499

歩いてみないとわからない!雪山の歩き方を学びましょう☆

★-------------------------------------------------★

■ステップ③ 2月18日(日)-比婆山-

【 雪山の地図読み講習 】Img_6514

学んでみないとわからない!役立つ技術を学びましょう☆

★-------------------------------------------------★

■ステップ④ 3月4日(日)-吉和冠山-

【 ピッケルアイゼンの使い方講習 】

Img_6876 使ってみないとわからない!安全に転びながら上達しましょう☆

★-------------------------------------------------★

■ステップ⑤ 3月24日(土)-伯耆大山-

【 ピッケルアイゼン実践講習 】

Img_6160 アイゼン・ピッケルを使って、中国地方の最高峰・伯耆大山を目指します☆

★-------------------------------------------------★

■ステップ⑥ 4月28日(3日間)-唐松岳-

実践修了講習】

ここまでくれば、登るのみ!

山頂からの景色は絶景ですよ☆


広島駅よりバス利用ですので、安心です♪

各講習には日本山岳ガイド協会認定ガイドが同行します。

学びながら、ステップアップできる内容です!

▼雪山入門講座の詳細は下記をクリック▼

(PDFが開きます)

Bnr_tour1701

[ひろでん中国新聞旅行×好日山荘広島ゼロゲート店企画] 

申し込み問い合わせは

■TEL:082-543-2022

Photo

2017年12月11日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

今シーズンはしっかりと雪が積もってきていますね♪

雪があるのに雪山へ行かないのはもったいない!

という事で、雪山登山講座の第2は、こちら▼

200101

中国地方の雪山の聖地、唯一の百名山にして

中国地方最高峰☆伯耆大山です☆

雪が降るこれからの季節も、多くの登山者が訪れる人気の山ですが、

ひとたび天候が悪化すると、3000m級の雪山と変わらぬ厳しさを持っています。

「一度は登ってみたい」冬の大山登山のご紹介です。

-------------------------------------------------------------------------

【 伯耆大山に登る! 】

~冬の大山登山をバーチャルにご案内~

■日時:12月20日(水) 

①13:30~14:30 ②18:30~19:30

■定員:各10名 ■参加費:無料

お申込み

■TEL:082-569-6031

■WEBからは下記をクリック▼

①13:30 ②18:30

----------------------------------------------------------------

2863

▲北壁▲

Img_6137

▲6合目付近▲

Img_34971 ▲弥山山頂避難小屋▲

登山での注意点や、天候などについてもご案内♪

アイゼンピッケルを揃えて冬の大山へ行ってみましょう!

-----------------------------------------------------------

広島ゼロゲー店では、

雪山入門のステップアップ実技講座を開催します!

中国山地の雪山から、伯耆大山、残雪の北アルプスまで

実践と経験を積みながら、学んでいきましょう!

詳しくは下記をクリック▼

Bnr_tour1701

[ひろでん中国新聞旅行×好日山荘広島ゼロゲート店企画] 

申し込み問い合わせは

■TEL:082-543-2022

Photo_4

☆ 初心者歓迎 ☆ お一人様歓迎 ☆ ご参加お待ちしております♪

2017年12月 4日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

雪山シーズン到来ですね♪

短い雪山シーズンを存分に楽しむための講座を開催します!

雪山登山講座第1は、雪山で必須装備である

アイゼンピッケルの使い方や選び方、雪山での歩き方などを解説します!

何をどう選んでいいのか迷っている方、是非ご参加ください☆

合せて、実技講座も連動します。

Img_6142 ---------------------------------------------------------------------

【 雪山入門講座 】

雪山ギアの使い方と歩行技術~

■日時:12月14日㊍ 

①13:30~15:00 ②18:00~19:30

■定員:各10名 ■参加費:500

■持ち物:特にありません(指定教科書をお持ちの方はご持参下さい)

お申込み

■TEL:082-569-6031(好日山荘広島ゼロゲート店)

■WEBからは下記をクリック▼

13:30 18:00

---------------------------------------------------------------------

雪山入門実技講座を今シーズンも開催します!

Img_6160 スノーシューからアイゼン歩行、ピッケルの使い方などを

中国山地の山々から伯耆大山、残雪の北アルプスまで

ステップアップしながら学びましょう!

▼詳しくは下記をクリック▼

Bnr_tour1701_2

[ひろでん中国新聞旅行×好日山荘広島ゼロゲート店企画] 

申し込み問い合わせは

■TEL:082-543-2022

Photo_4

2017年11月27日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

北風がビュービュー吹く季節になってきました。

紅葉狩りや山菜取り、山登りなど行楽の秋

終盤になってきました。

寒くなるこれからの季節は、特に事故に気を付けたいですね。

この夏も多くの山岳遭難事故がありました。

現在、山岳遭難事故はヘリコプターでのレスキューが一般的です。

Photo_4  今回は、その現場で何が起きているのか、

遭難した時の対応、その実態、

遭難しないために気を付ける事などを解説します。

穂高岳山荘で働く傍ら、遭難救助隊に従事していた

小原ガイドによる特別講座です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【 レスキュー最前線 】

~遭難事例を検証し、遭難対策を考える~

■日時:12月7日㊍ 18:00~19:30

■定員:15名  ■参加費:¥1000

お申込み

■TEL:082-569-6031

■WEBからはこちらをクリック

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Photo_3 【 背負い搬送 】

▲今シーズンも遭対協で汗を流した井坂G

決して他人ごとではない、山の事故について一緒に考えてみましょう!

G 講師:小原 正義(コハラ マサヨシ)

(日本山岳ガイド協会認定ガイド・大山ガイドクラブ・オリジナルライン主宰)

0_mark

2017年11月20日 (月)

こんにちは!広島ゼロゲート店です。

今は、登山にスマートフォンやハンディーGPS、カメラなどを持って行くのは普通の事ですね。

むしろ無くては不安になってくる必須装備になっています。

急速に進化している山のデジタル化。みなさんは上手に活用できていますでしょうか?

デジタル機器を活用することで、より安全な登山を楽しむための講座を開催しますよー♪

Img_5747 ***********************************************************

デジタル

GISGPSを活用しよう~

GIS(地理情報システム)GPS(衛星測位システム)

■日時:11月29日(水)①13:30~15:00 ②18:00~19:30

■定員:各12名 ■参加費:¥1000

お申込み

■TEL:082-569-6031(好日山荘広島ゼロゲート店)

▼WEBからはこちらをクリック▼

13:30  18:00

**************************************************

遭難撲滅に燃える大久保ガイドの人気講座です。

毎回様々な山の時事ネタを盛り込んだ面白講座です。

G_2

■講師:大久保 泰志 氏 

(日本山岳ガイド協会認定ガイド・京都大学学士山岳会・広島登山研究所)

Hma

広島在住のプロガイドが組織する広島登山研究所。

様々な、講習や登山依頼を受け付けています♪