2020年2月11日 (火)

広島紙屋町店です!

  マムートの2020春の新作「XERON」シリーズのバックパックが入荷!

マムートの春の新作バックパックが入荷しました!

Dsc_0386  

Dsc_0392  

タウンユース向けにデザインされたバックパックは、

飽きのこないシンプルデザインながら、

裏地にはマムートらしいアクセント!

Dsc_0395  

小物を収納するポケットにはフリース生地が張ってあり、

スマホなどを傷から守ってくれます。

Dsc_0396

マムートは高価なイメージをお持ちの方も多いでしょうが、

本シリーズは非常に手に取りやすい価格帯となっています!

春に向けて新しいバックパックに新調してみてはいかがですか?

 

  ポイント10%還元は本日が最終日!

スペシャル5Daysは今日まで!

ぜひご利用ください!

2020_1040x1040

2020年2月10日 (月)

こんにちは、広島紙屋町店です!

 

ただいま店頭では、

アライテントの「オニドーム1」を展示しております!

Dsc_0390  

▼上から見た形が、「鬼」の頭のような独特なフォルムをしていることから名付けられたこちらのテント。

Oni_03 この独特なフォルムにより、フライシートをペグダウンすることなく、

上の写真のように、靴などを置く前室スペースが確保できる作りとなっています。

 

1人用の「オニドーム1」、2人用の「オニドーム2」と取り揃えております。

登山はもちろん、ソロキャンプでも便利なテントです!

 

ポイント10%還元は明日まで!

お得にテントをゲットしちゃってください!

2020_1040x1040


【商品情報】

アライテント

ONIDOME1 price:47,300(税込)

ONIDOME2 price:51,700(税込)


2020年2月 8日 (土)

こんにちは、広島紙屋町店です!

5日間だけの得な企画がスタートしました!

スペシャル5Days

今月の7日、8日、9日、10日、11日のみ

会員限定メンバーズポイント10%還元!!


さらに、各メーカーの新商品が続々入荷してきています。

ノースフェイスのアイテムがNEWカラーで登場!
人気のスイープとグラニュールの新色入荷しました♪

Collagemaker_20200208_141634493 

シングルショット、ホットショット、ビッグショットも入荷してます!

20200208_143441 

この他のメーカーも新しいアイテム続々入荷しています!!

ぜひこの機会にお越しください♪

2020yamanohi5day1040

2020年2月 6日 (木)

こんにちは!広島紙屋町店です!

まだまだ寒いですが、本日「THE NORTH FACE」より春の新作が入荷しました!

 

GORE-TEXを使用した「クライムライトジャケット」

汎用性の高い軽量フリース「マウンテンバーサマイクロジャケット」など

定番アイテムのNEWカラーが入ってきております!

▼Men's

Img_20200206_111024  

▼Women's

Img_20200206_110830  

低山であれば今からでも使えるアイテムばかりです。

春先取り!いかがですか?

ご来店お待ちしております!

 

◆残りわずか!冬のファイナルクリアランスも開催中です!

200150

2020年2月 5日 (水)

広島紙屋町店です!

ユニフレームの大光量ガスランタン「UL-X」の

2020限定デザインが入荷しております!

 

◆ ユニフレーム UL-X燕三条研磨

5bc970a853f63c20e96bb2e527f8a66d400

金属加工で有名な燕三条の研磨技術で磨き上げられた、

美しすぎるミラー仕上げのUL-Xランタンとなっております。

プレゼントでも喜ばれる事請け合いですよ!

 


【商品情報】

ユニフレーム

UL-X 燕三条研磨(2020年限定)

price:¥15,000(税込)

size:使用時 135×120×355mm
       収納時 135×120×210mm

重量:1.4kg

最大照度:プレミアムガス使用時 240W相当
       レギュラーガス使用時 210W相当

燃焼時間:プレミアムガス使用時 約4時間
       レギュラーガス使用時 約5時間


2020年2月 1日 (土)

こんにちは!広島紙屋町店です!

 

毎月1日と15日は

アクティブシニアデイ!

満60歳以上の会員様は店内定価商品が5%OFF!!

 

春から山登りを始めてみたい!

傷んだ道具を買い換えたい!

 

ぜひご活用ください!

会員登録は当日でもOK!

お気軽にスタッフにお声掛けください。

 

アクティブシニア割の詳しい内容はこちらから!

2020年1月22日 (水)

 広島紙屋町店です!

 

冬山だからこそ持って行きたくなるアイテムってありませんか?

私は「温度計」がその一つです。

P1100455

「寒い!今、何度?」

とか、

「全然寒くないけど、意外と気温は低いね!」

とか、単純な感想にとどまらず、

データを取っておくことで、

次回の登山での服装選びの参考になったり、

テント泊では寝具選びの参考にもなります。

 

登山用の温度計はキーホルダー感覚で携帯できるものばかりなので、

ひとつ持っておくと便利です。

 

ということで、今回は当店で取り扱っている、「温度計」をご紹介します!

 

  シンプルisBEST!「ジップオーゲージ」

温度計のみ搭載。50℃~-30℃まで測定可能。¥1,400+tax

Dsc_0325  

  方角もわかる!「サーモコンパス」

先程のジップオーゲージに方位磁針を追加したタイプ。¥1,900+tax

Dsc_0330 

  3機能搭載!「ハイクヒッチ2」

温度計、コンパス、カラビナの3機能搭載。50℃~-30℃まで測定可能。¥2,200+tax

Dsc_0328 

  驚異の6機能搭載!緊急時にも活躍!「6ファンクションホイッスル」

ホイッスル、シグナルミラー、温度計、ルーペ、コンパス、LEDライトを搭載。¥2,300+tax

Dsc_0333_2

裏側に温度計。50℃~-20℃まで測定可能。

Dsc_0334  

  デジタルならではのハイスペック!「センサーマスター4」

コンパス、気圧計、高度計、時刻、温度、湿度、天気予測、最高/最低気圧・温度・湿度・高度の記録

これだけの機能がついていて、このお値段はすごい!¥4,073+tax

Dsc_0335

 

  温度計で山の楽しみが増える!

今回は登山で携帯したい温度計をご紹介しました。

1つザックやポーチに付けておくと便利ですよ~

 

 

2020年1月19日 (日)

1月15日(水)に伯耆大山に登ってきました!


【※今回は大山の積雪具合を見る為、雪が降るなか登ってきました。
  皆さんは天気が良くて見通しの効く日を選んで安全に楽しく登ってください。】

20200115_094837

20200114_213705
前日夜、米子駅を出ると外は雨。

山に雪があるのかと心配しながら、
登山口へ向かうと、雨から霙、次第に雪へと変ったのでとりあえずホッとしました。

20200115_065008 
夏山登山口の駐車場に6時着。
気温は-2℃。積雪約5cm。

20200115_070957
雪が降り続くのでハードシェルを着て7時に出発です。

20200115_081653
降りたての雪はさらさら。

踏ん張りが効かず登りづらいのでトレッキングポールを使うと楽になりますね。


20200115_083308
ひたすら階段を登っていくと、すぐ体がホクホク熱くなります。
たくさん汗をかくと後々冷えて困るので、最初から着込み過ぎないほうがいいです。

20200115_084928
登山口から2時間ほどで、6合目の避難小屋着。
毎年この時期だと避難小屋も隠れるくらい積雪があるとか、、、!

20200115_084913
ここで20~30cmくらいの積雪。

小屋の中で少し休憩しました。
あまり広くはないですが、とても綺麗な小屋です。

20200115_085924
この先、傾斜もきついので
グリップを効かせるためアイゼンを装着。

20200115_092716

20200115_092709


それから風も強いので、バラクラバとゴーグルを着けて顔を守ります。

20200115_100043
それにしても真っ白。。。
晴れてたらきっと綺麗なんだろうな!

20200115_094744

20200115_100643


9合目に到着。

20200115_103336
ここ一帯は広いので、視界が効かない場合は道迷い等に注意が必要です。

20200115_102917
迷わない様に、踏み外さないように気をつけながら

今日の目的地、大山頂上避難小屋に到着!!

20200115_104829
お菓子のお家みたいになってました。

20200115_105100
心の声「ちょっとくらい晴れてよ~!!」

20200115_105318 
避難小屋から先は立ち入り禁止なので、ここで折り返します。

時間は11時。
登り始めてから4時間くらいでした。

20200115_112711 
避難小屋の温度計もチェック!

-5℃。

雪山にしてはまだまだ暖かい方かと思いますが、
風が強いので体感的には結構寒かったです。

20200115_102956
さて、お家に帰ろう。

20200115_120516
7合目まで下りてきたころ。

20200115_120448 
ちょっとだけ晴れました。

20200115_164620 
大山「またおいで」

この日はほとんど真っ白でしたが、
降りたてのふかふかの雪を楽しめました。

また登りに来ます。

* * *

日によって雪や大気の状態など常に変化しますので、各自で事前に下調べしたうえで安全に登ってください。

また、装備も不足がないようにしっかり備えて雪山を楽しみましょう♪

2020年1月18日 (土)

広島紙屋町店です!

 

【THE NORTH FACE】より化繊綿を使用した寝袋が入荷しました!

 

Nbr41700  

 

Dsc_0309  

  まずはスペック!

収納サイズ:46×25cm
全長:196cm(対応身長183cmまで)
平均重量:1786g
対応温度:comfort-1℃/limit-7℃/extreme-24℃

【対応温度について】
 comfort:一般的な女性が楽な姿勢で寒さを感じることなく使用できる温度
 limit:一般的な男性が体を丸めた姿勢で寒さを感じることなく使用できる温度
 extreme:一般女性にとって低体温症の危険のある最低使用温度

  開いてみた!

マミー型シュラフでありながら、珍しいフルオープン仕様。

夏場に掛布団としても使いやすいですね♪

Dsc_0303  

内側にはヘッドランプなど小物を収納できるポケット付。

Dsc_0305  

顔まわり。首肩まわりにフィットするようにアジャスターや綿入りのチューブが内蔵。

Dsc_0313

Dsc_0315

Dsc_0314

 

足元。立体的になっており、窮屈間を感じさせません。

Dsc_0300  

  今ならお買い得!

だいたい春~秋の3シーズン向けシュラフとなります。

今すぐ使いたい方には少々物足りないスペックですが、

今春からキャンプなどで使いたい方にはおススメです!

収納サイズは大きめですので、オートキャンプや車中泊で活躍しそうです。

在庫限りのお買い得品です!お早目にどうぞ!!

 


【商品情報】

THE NORTH FACE

ALEUTIAN-7

price:¥19,000(30%OFF)¥13,300+tax


2020年1月16日 (木)

こんにちは、広島紙屋町店です。

県北部も、やっと雪山らしくなってきました。

このまま積もってくれたらいいですね~♪

今シーズンも、開催いたします「雪山ステップアップ講座2020のご案内です。

↓画像をクリックするとPDFが開きます↓

Photo

雪山を始めてみたい方、、しっかり知識と技術を身に付けたい方、

雪道の運転が不安な方、一緒に雪山を楽しみましょう!

スノーシューハイクから、アイゼン・ピッケルの使い方まで、

ステップアップしながら学んでいく講座です。

初めての方も、お1人でのご参加もガイドスタッフがしっかりサポートいたします!

登ってみたい山だけ参加もOKですよ♪

Img_7260 比婆山2019

Dscf0020臥龍山2017

Img_6912吉和冠山2018

12 伯耆大山2018

楽しい経験・すばらしい景色・素敵な仲間が待ってます!

是非、雪山の世界を一緒に楽しみましょう♪

ご参加お待ちしております!

▽詳細・お申込み▽

雪山ステップアップ講座2020

(PDFが開きます)