寒波の影響でここ鹿児島も毎日寒いですね。
週半ばに一度気温が上がってまた週末にかけて気温が下がる予報が出ています。
体調に気を付けてお過ごしください。
先週わたくしは屋久島へ行こうといろいろ企んでおりましたが、全ての交通の便が欠航・運休となりやむ得ず断念。
急遽予定を変更して霧島へ
霧島神宮駅までは公共の交通機関で移動して、そのあとは歩いて笑
冬山装備でロードを歩くのがこんなに辛いなんて…
大浪池古道入口まで徒歩で約3時間かかりました。
山道になってしまえばこっちのものと思っていたのですが、
誰も歩いた形跡なく雪の重みで垂れ下がった樹木を押しのけてひーひー言いながら
韓国岳が見えるえびの高原に着くころには疲れ果てて天気がいいのに登る気力もなく(14:48)
夜中寒くて目が覚めて温度を確認したらマイナス8度
ほどよい耐寒訓練となりました♪
2日目はテント撤収後、えびの高原から韓国岳~大浪池経由で 8:48スタート
大浪池方面へ下るとガスも晴れ、新燃岳とその奥には高千穂峰がクッキリ
ちなみに今夜19時30分よりNHKBSの日本100名山で霧島「韓国岳・高千穂峰」が紹介されるので、ご興味ある方はぜひご覧ください。
大浪池登山口には13時15分に到着!
気温が低い状態続いていますので、雪はまだまだ残っています。
足元はしっかりした靴と状況によっては軽アイゼンをご用意くださいね!
26日も標高の高いところはバス止まっていたので歩いて帰る覚悟でしたが、途中お話した登山者の方が送ってくれるとのことでめちゃくちゃ助かりました
寄り道して霧島観光協会隣の足湯で2日間の疲れを癒すのでした笑
いかがですか?
今の時期だからこそ楽しめる山が待ってますよ♪
しっかり準備しておくことで格段に楽しい山歩きになること間違いなし!
分からないことはスタッフまでお気兼ねなく尋ねてください。
それでは週初め!今週もみなさまにとってステキな日々となりますように