トレッキング Feed

2022年8月22日 (月)

長袖というと、ひと昔前なら「夏には暑くて・・・」と敬遠しがちの方が多かったですが、

最近は老若男女問わす夏のロングスリーブが定着しつつありますね。

・素材の機能向上(≒夏でも涼しく快適)

・空調による屋内外の激しい温度差の対策

・日差しが"強すぎる"屋外での日焼け対策

・(大人の方にとって)長袖は半袖より落ち着いた印象を与える

などなど、様々な理由で暑い時期もロングスリーブが重宝されています。

さて、まだまだ残暑の時期ですがアウトドアフリークの皆さんにとっては、寒暖差の大きいフィールドではもうすでにロングスリーブのシーズン。

店頭にもロングスリーブが続々到着しております。

Img_e7747

Img_e7748

Img_e7749

画像ではほんの一部のご紹介ですが。他にもいろいろ入荷中です。

店頭で素材、カラー、着心地など、見て試して下さい。

“好日山荘アプリ”で配信中のクーポン利用で、新作が早くもお得にお求めいただけますよ。

2208_couponfair_1080

2022年8月17日 (水)

TNFの「アルパインライトパンツ」を知らない人に機能や特徴云々以外で表現する時、「誰しも一度は辿り着く一本」と言いたくなる、そんな”ド定番”パンツです。

(あなたもきっと行きついた事があるはず・・・、かくいう私はこれまで2本買いました)

その定番パンツの新色が到着です。

Img_e7724【Color:バナディスグレー】

Img_e7723【Color:ニュートープ】

どちらもトップスの色を選ばない合わせやすい色味。

こちらの2色はメンズ、ウィメンズ共にご用意。

Img_e7726

定番のアーバンネイビーとブラック、

Img_e7727

さらにバルサムグリーンも、サイズ揃っています。

レディースのみファルコンブラウンも。この優しい色味もおすすめです。

Img_e7725

サイズ感やどのカラーにするか、ぜひ店頭で見て試してみて下さい。

22日(月)迄なら、アルパインライトパンツはメンバーズポイントが15%還元。

2207__tnf

*画像の商品は全て、THE NORTH FACE 【Alpine Light Pant】(¥16,500 Tax Incl.)

2022年8月14日 (日)

お盆、台風の発生に接近・・・気温はまだまだ高くて日差しは強いですが、夏から秋へと季節は進んでいます。

そんな最中ではありますが、お店にも秋物ウェアの第一弾が到着です。

Img_7709_2【コットンの風合いが優しい】

"L/S Nuptee Cotton Tee" (¥7,920 Tax Incl.)

人気の定番ブランド、TNFとコロンビアから入荷スタート。

Img_e7711【定番、スクエアロゴTeeのL/Sも入荷】

"L/S Back Square Logo Tee" (¥6,380 Tax Incl.)

「まだ暑いし、長袖は・・・」という方、

例えば、乗物での長距離移動の冷房対策に、ロンTは如何でしょう?

Img_e7713【控えめに、胸にスクエアロゴ一つもおしゃれ】

"L/S Square Logo Tee" (¥6,380 Tax Incl.)

Img_e7717【コロンビアはクールなバックプリント】

"LOMA VISTA L/S GRAPHIC Tee" (¥5,940 Tax Incl.)

Img_e7714【胸のプリントで主張する。残暑からのベースレイヤー】

"L/S GTD Logo Crew" (¥5,830 Tax Incl.)

Img_e7718【大人な男性に。スタンドカラーのジャケットを】

"Hazen Stand Neck Jacket" (¥10,560 Tax Incl.)

ウェアだけでなく、こんな物も。

Img_e7719【コロンビアから、河野ルルさんコラボの小物達が】

余談ですが、あるお客様との会話で、この↓タグを見ながら

「”ホノルル”かと思った。柄も南国っぽいし」・・・ 

分かります。

Img_e7721

そして今なら、TNFは新作もメンバーズポイントが15%還元です。

2207__tnf


秋物も要チェックですが、今すぐ着れる夏物ウェアのクリアランスも最終盤。気になっていたものが残っていれば、悪いことは言いませんww、即ゲットしておいて下さい。

2207_final1080

売り切り終了ですよ。

お盆のひととき、皆さん揃ってご来店ください。

#奈良でTNF買うなら好日山荘

2022年8月10日 (水)

山の日そしてお盆休みでの登山に向け、ウェアやギアの準備が整ってきているかと思います。

「もう一通り買い揃えたよ」なんて方も、改めて売場を見て下さい。

お店には毎週、新しいモノが入荷しています。

これらは一例です。

Img_e7699

Img_e7700

Img_e7704

Img_e7703

Img_e7706

一、山に行く前に今一度。

一、山から帰って改めて。

お店に遊びに来て下さい。

いつもチェックしている売り場にも"シレッと"新入荷商品を並べてます。

新入荷商品も「山祭」期間中なら、メンバーズポイントが10‰還元(一部アイテムやブランドは15%還元!!)です。

ご来店お待ちしています。

2022年8月 6日 (土)

「夏=日差しが強い→眩しい→目が開けられない、前が見づらい」と感じる方も多いと思います。

お肌同様、大切な目も日焼けしますので紫外線から目を守り、眩しさやギラつきを抑えて登山中の視界を確保するためにもサングラスをおすすめしています。

Img_e7698

「レンズカラーはどんなのがいいの?」でよくご相談をいただきますが、登山中はサングラスは“かけっぱなし”にしていただきたいので、樹林帯などの少し暗いところや日が陰っている時でも対応できる薄めのレンズカラーをおすすめします。

紫外線は反射し散乱しています。直射日光を浴びていなくても、登山中は(ケースバイケースですが)常にかけておくことをお勧めします。

レンズカラーと相関するのが「可視光線透過率」。選ぶ際はこの数値も指標として活用して下さい。

【個人的には、前述のように”かけっぱなし”を想定して、可視光線透過率は40%~20%後半ぐらいを目安に選んでいます】

Img_e7693

紫外線の透過率もチェック。1%未満の表記でUVカット率は99%以上。ほぼ通さないといっても過言ではないでしょう。

Img_e7692

あとは店頭でフィッティングを。

長時間かけるにあたって、ストレスを感じにくい物を選んでください。

Img_e7694

「山祭」期間中の今なら、サングラスはメンバーズポイント15%還元中です。

まぶしい日差しの中、ご来店をお待ちしています。

2022年8月 4日 (木)

靴の中敷(インソール)を、別売品に変えたことがありますか?

答えが「いいえ」の方が大半だったりします。

Img_e7681

靴そのものはしっかり拘って選んで、そこでフィニッシュ・・・.でも勿論良いんですが、もう少し拘って、機能性の高いインソールに変えてみませんか?

当店では、プレミアムインソールとして、高い機能性を謳う「スーパーフィート」をおすすめしています。

Img_e7680

実際にお試しいただけるサンプルをご用意。

「万人にとって良い」とは決して言えないので(「どうしても使いたいけど足に合わない」という理由で断念される方もいます)店頭で試して、その良さを体感頂いてからご購入頂きたい一品てす。

スタッフの愛用率も高い一品ですので、実際の使用感もお話しします。

いま愛用している靴に入れるもよし、新しく購入する靴に入れるもよし。

先ずはお試しを。

Img_e7682

今ならスーパーフィートご購入で、メンバーズポイントが15%還元です。

ご来店お待ちしています。

2022年8月 3日 (水)

山での食事をどうするか?これによって装備(重量・体積含め)は随分と変わります。 お湯を沸かすだけでいいのか、しっかり「焼く煮る」をするのか。

登山の行程、スタイル、メンバー等によっても変わってきますが、携行する火器を決める時にこれらのファクターは肝心な部分です。

Img_e7671

アルコールバーナー、シングルバーナー、固形燃料などなど、決めかねている方はスタッフに「こんな食事スタイルがしたい」をご相談下さい。

Img_e7669

「山祭」開催中の今ならバーナー、そしてセットで必ず使うであろうコッヘルはメンバーズポイントが15%還元中です。

Img_e7674

私個人の場合、全ての種類の火器を揃えて、TPOで使い分ける、という結論に落ち着いてます・・・

2022年8月 2日 (火)

老若男女問わずに多くの支持を集めるシューズブランド「MERRELL」

当店でも色々と取り揃えています。

例えば、

登山ビギナーのファーストシューズにもおすすめの「モアブ」シリーズ

Img_7663

Img_e7661

他の人と差をつけるなら、この40thアニバーサリーモデルもおすすめ。

Img_e7660

軽快感のある「モアブスピード Mid」

Img_e7664

レディースも各モデルをご用意。

“履きつぶしては買い替えて”、を何度もリピートする方が多い、ブランドのアイコン的な一足「ジャングルモック」

Img_e7667

メレルの”ザ・定番”です。

ハイキングにキャンプ、トレイルランニングからデイリーユースに。

お好みに合わせてお選び下さい。

今ならMERRELLのシューズをご購入で、好日山荘メンバーズポイントか15%還元です。

Img_e7665

ぜひ、店頭でお試し下さい。

2022年7月28日 (木)


トレッキングパンツを選ぶ時、シルエットや脚上げ・ 脚さばきの良さ、ポケットの数や位置、ベルトループの有無・・・などなど、拘りを持って選ぶ方が多いですが、暑い夏のこの時期は、素材感と厚みで迷う方が増えます。

「薄手の夏用パンツは気になるけど、夏しか履けないんでしょ?」と、決めきれない方、以下のポイントにあてはまれば、薄手のパンツをおすすめします。

★低山中心の登山

★夏場は毎度のように大汗をかく

★しっかり目の生地(裏地あり)の、所謂3シーズンパンツと使い分けたい

★ハーフパンツでの山登りに抵抗がある

★岩場歩きや藪漕ぎはしない

など。

この時期の山登りで暑さを少しでも軽減したい方、夏に快適なトレッキングパンツを履いてみませんか。

Img_e7638

店頭で試して、比較検討して下さい。

"夏のウェアクリアランス"も好評開催中。

Img_e7641

気に入ったパンツがお求めやすければ、なおラッキー。

ご来店お待ちしてます。

2022年7月22日 (金)

バックパックのご相談で「容量は問題なし。フィッティングもバッチリ」なのに「いざ山に行ったら、荷物の重さを思っていた以上に感じた」という話しになる時があります。

店頭でフィッティングして、サイズや背負心地が良ければ購入を決定される方がほとんどですが、ここでひと手間かけて、お店で実際のパッキング重量程度の負荷をかけて、背負ってみることをおすすめします。 「空荷」で背負うのと、随分違う事が分かると思います。

Dsc_e0002

店頭にご用意しているウエイトを積んでみる事は勿論、実際の装備品(テント、シュラフetc)をパッキングしてイメージして頂く事も可能です。空荷の状態では感じなかった事に気付く事も多々あるかと。

Img_e7617

まずはご自宅で、自身の装備が「何Kgほどか」を確認してから、ご来店下さい。

シュミレーションは大切です、是非スタッフにご相談下さい。

Img_7619

今ならバックパックがポイント15%還元です。