山の情報・知識 Feed

2019年4月27日 (土)

いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

GW突入しましたね・・・登山やキャンプへ出発される皆様

お気をつけて行ってらっしゃいませ。

GWお出かけスポットのご紹介・・・今回は『熊野古道』です。

初心者やファミリー向けのお手軽コースをご案内いたします。

「熊野古道・中辺路の滝尻王子~高原熊野神社」です。

1_002

「滝尻王子」・・・熊野の神域への入り口とされ

五体王子に数えられる格式高い王子社。

安全祈願をして出発します。

1_004

滝尻王子左脇から登ります。

しばらく急登が続くのでゆっくり歩きましょう。

1_007

ゆっくり、ゆっくり・・・

1_009

見どころのひとつ・・・「胎内くぐり」

1_011

見どころのひとつ・・・「乳岩」

1_018

新緑がきれいです

1_025

「高原熊野神社」・・・中辺路で最古の室町時代前期の社殿

1_026

大きなクスノキ

1_028

高原霧の里休憩所からの眺め

1_029

水車・・・風情がありますね。

滝尻から高原熊野神社までは2時間弱

高原から栗栖川バス停まで約30分です。

バスは本数が少ないので事前に確認必要。

いつか「熊野本宮大社」まで歩きましょう!

ゴールデンウィークに出かけてみませんか。

皆様のご来店心よりお待ちしております!

2019年4月24日 (水)

いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

まもなく「平成」が終わり

     「令和」が始まります。

・・・「令和」の初日の出を見に行こう・・・

というわけで和歌山が誇る日の出スポットの山を

ご紹介いたします。

それは紀美野町にある・・・「生石高原の生石ヶ峰」です。

生石高原まで車でアプローチできます。

001

笠石から「生石ヶ峰」山頂まで15~20分。

005

山頂は360度の大パノラマ!

肌寒いと思いますので薄手のフリースやウィンドブレーカー

手袋等を忘れずに。

サーモスにホットコーヒーなんていいですね。

キャンプ場もありますので

「平成」最後の夕日を見送り

「令和」最初の朝日を迎える

というプランもありですね。

「令和元年 初日の出」記念の写真を撮りましょう!

お天気晴れますように ☆!

○○○他の店舗でもおすすめのご当地の山を紹介しておりますので

そちらのブログもご覧ください○○○

2019年4月20日 (土)

いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

今回はいろんな発見が楽しめる面白いハイキングコースを

ご案内いたします。田辺市の「ひきいわ群」です。

024

田辺市稲成町にある岩山群で、まさにカエルの群れ

008_2

ふるさと自然公園センターの駐車場からスタート

012

「岩口池」ぐるっと1周できます。植物や魚を発見

011

やっぱりツツジが目に留まります・・・わかりやすい

029

「象の背」・・・くじらにも見えます

028

「獅子岩」

032

「恐竜の背骨」・・・この写真だとちょっと分かりづらい

033

「三匹のカエル」・・・「おもしゃいなぁ」

自然観察路や遊歩道、ハイキング等いろんな要素が

楽しめます。

2~3時間でぐるっと回れるので、お弁当を持って

ゆっくりと時間を使いたいものです。

ゴールデンウィークに出かけてみませんか。

4月24日(水)と5月1日(水)は定休日なしで

通常通り営業いたします。

皆様のご来店心よりお待ちしております!

2019年4月16日 (火)

いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

ちょこっと山を歩いて、帰りに温泉でも・・・というあなたに

オススメの山をご紹介いたします。

和歌山県最高峰の山ですよ。

001

ケンミンならご存知であろう「ごまさんスカイタワー」

この駐車場が起点となります。

004

ごまさんスカイタワーの横を抜けて行きます。

ブナやミズナラ等の林の中を歩きます。

新緑や紅葉の時期は色鮮やかで最高です。

005

「護摩壇山・1372m」山頂です。

一息入れて、次の山へ向かいましょう。

008

「護摩壇山」山頂から東へ延びる尾根道を歩きます。

新緑が待ち遠しい・・・この日は風が冷たかった(T_T)

014

和歌山県最高峰「龍神岳・1382m」登頂!

017

遠くの山並みと龍神スカイラインが一望です。

癒されましょう、癒されましょう・・・

023

「護摩壇山」へ戻り南に下る道を行くと

道中でスカイライン越しに「ごまさんスカイタワー」

が見えるポイントが・・・思わず1枚撮ります。

この先「森林公園入口」に到着します。

初心者の人は先の展望台を終点とし

ピストンしても良いかと思います。

030

時短の為サーモスのボトルを用意しました。

カップめんも余裕でもどる保温力・・・信頼してます。

サーモス ステンレスボトル FFX-500 ¥4,950+税

032

汗ふき用のタオルはミズノさんの「ハイドロ銀チタン」

今回はマフラーとして活躍してくれました。

ミズノ ハイドロ銀チタンタオル ¥2,500+税

駐車場(15分)護摩壇山(15分)龍神岳(15分)護摩壇山(10分)

森林公園入口(30分)展望広場

ハイキングを楽しんだ後は、龍神スカイラインを南へ走れば

龍神温泉に立ち寄れます。

ゴールデンウィークに出かけてみませんか。

4月24日(水)と5月1日(水)は定休日なしで

通常通り営業いたします。

皆様のご来店心よりお待ちしております!

2019年4月12日 (金)

いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

いよいよGW突入まで2週間となりました。お休みの取れる方わくわくですね。

今回は「ちょこっと軽くハイキングに行きたいなあ」という方におすすめの

お手軽ハイキングコースのご紹介です。JR山中渓駅が起点となります。

002

駅から車道を少し南下して右に入ると看板があります。

003

「銀の峰ハイキングコース」のゲートをくぐります。

序盤から急登なので本コースで一番の頑張り所です。

ゆっくり、のんびり歩きましょう!

008

頑張ったご褒美!第1パノラマ台到着!

関空方面の景色を堪能しながらのランチタイムは

格別です。

009_2

SOTOのアミカスクッカーコンボでお湯を沸かし、

010

GROWER'S CUPのコーヒーでほっと一息(^_^)v

SOTO アミカス ポットコンボ SOD-320PC ¥6,000+税

が初めてのバーナーデビューにはおすすめです。

013

ツツジの花を愛でながら・・・

014

GWには見頃になっているでしょうか

015

第2パノラマ台です。

「あわてない、あわてない、一休み、一休み・・・」

山中渓駅(40分)第1パノラマ台(30分)第2パノラマ台(20分)山中渓駅

マイカーの場合はわんぱく公園の駐車場(¥500)が利用できます。

ゴールデンウィークに出かけてみませんか。

尚、4月24日(水)と5月1日(水)は定休日なしで

通常通り営業いたしますので

皆様のご来店心よりお待ちしております!

2019年2月 8日 (金)

Img_1260

いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

昨日、天川川合から狼平を経由して八経ヶ岳まで歩いてまいりました。

私が登ったコースでは

・1300メートル付近まではほぼ無雪

・1500メートル以上は踏み抜き多発のため要カンジキ

というような状態でした。

三連休に大峰で登山を計画されている方へ向けて、気になる積雪情報をお届けいたします!

Img_0709

天川川合(600m)から林道との出会い(1300m付近)まではまったくの無雪でした。

Img_0799

Img_1012

その後、登山道脇などにちらほら雪がみられるようになり登山道全体が雪に覆われるのは標高1500m付近からでした。(天女の舞方面はロープが張られ通行止めになっていました)

Img_1166

頂仙岳直下の高崎横手付近で踝から脛くらいの雪量、高崎横手出合から狼平間(1592m)はヒザくらいの雪の量でした。

Img_1219

狼平から弥山(1895m)間はヒザから太ももくらいの雪量でした。

Img_1229

大峰一帯でも今週前半は雨が降った様子で、雪質は春のようなザラメ雪。ツボ足だとヒザ、腰まで踏み抜きましたのでカンジキがあればよかったです。

Img_1249

狼平~八経ヶ岳(1915m)間はザラメの上に少し新雪がのっているような感じでした。

Img_1259

雪の状態は天候や時間帯でころころ変わります。

雪山へのお出かけは時間にゆとりを持ってどうぞご安全に!

皆様のご来店心よりお待ちしております(^-^)!

Img_1189_2

 

******************************************************************

所在地: 〒641-0015

和歌山県和歌山市布引531-5

TEL: 073-448-2001

営業時間: 11:00~20:00

定休日:水曜日(祝日、セール日等除く)・1/1

    ※7月1日~8月15日は無休

2019年1月11日 (金)

200321


いつもありがとうございます。好日山荘紀三井寺店です。

冬らしい寒い日が続いていますがみなさま「外遊び」楽しまれていますでしょうか。

今日は「夏山装備にちょい足し」で行ける「手軽で楽しい冬の山!」、「高見山」のご紹介です。

200221

標高1248メートルの高見山は奈良県東吉野村と三重県松阪市の県境にあります。「関西のマッターホルン」として親しまれる美しい山容と冬の霧氷が魅力の山です。

代表的なコースだと、標高差783メートル、歩行時間四時間前後ですので、ちょっと出遅れても安心です◎

しかし、易しいながらも標高は1248メートル。

樹林帯歩き、稜線歩き、ピーク踏破が「箱庭的」に詰まっていて、テンポよく楽しめます◎

200281

ハイライトとなる山頂には八咫烏が祀られる神社があり、天候に恵まれれば眺望を楽しむことが出来ます。

下山後は近くに「たかすみ温泉」がありますので冷えた体をしっかり温めて帰路につけます◎

Advn9777

さて、「富士登山」などの夏山装備が揃っていたとすると「夏山装備にちょい足し」は

1.チェーンスパイクもしくは軽アイゼン

2.ストックを雪の上でも歩けるように冬用に交換

3.ほっと一息、「まほうびん瓶」であたたかい飲み物を持っていく

あたりがよさそうです◎

Urtp4765

とはいえ、冬の山歩きとなると防寒着や手袋なんかも心配になるかと思います。

何かお困りごとがありましたらぜひお気軽に店頭でお尋ねください!

皆様のご来店心よりお待ちしております(^-^)!


******************************************************************

所在地: 〒641-0015

和歌山県和歌山市布引531-5

TEL: 073-448-2001

営業時間: 11:00~20:00

定休日:水曜日(祝日、セール日等除く)・1/1

    ※7月1日~8月15日は無休

2017年2月10日 (金)

こんにちは。

好日山荘紀三井寺店です。2/8に稲村ヶ岳へ行ってきました。

前週の2/1に出かけた弥山・天女の舞と全く違った景色がひろがっていました。

Img_5743

登山道は終始雪がついていました。

登りは稲村小屋直下でアイゼンを付け下りは法力峠でアイゼンを外しました。

Img_5417

2/1の栃尾辻付近です。

16681542_1246578368757444_651183389

稲村小屋から先は踏み跡なく大日トラバースからは腰ラッセルでした。

新雪は30cmくらいでその下に60~70cmくらいの積雪。

表層から地表まで全部湿雪なので深くうまることはありませんでした。

Img_5782

稲村ヶ岳山頂から大日山

Img_5848

稲村ヶ岳山頂から弥山・八経方面

Img_5868

 2/8(水)は一時的に寒気が緩んだため比較的登りやすい状況でした。

今週末はさらに厳しい風、冷え込み、積雪が予想されます。

Img_5875

アイゼン、ピッケル、ゲーター、ラッセル用グローブ必携です◎

カンジキ、ゴーグル、バラクラバ等もあると安心ですね♪

Img_5578

登山口の母公堂付近です。

周辺道路ですが、国道309号は天川村に入ったあたりから道路脇にちらほら雪がありました。天川村役場付近から登る県道21号はしっかり積雪があり洞川温泉周辺は20cmくらい積もっていました。こちらも積雪、凍結に十分お気を付け下さい。

Mail20170118_2

お買い忘れはございませんか?冬物ギア最終処分実施中です~!

Img_main3

ウェアクリアランスセールもどうぞご利用ください♪

皆様のご来店心よりお待ちしております(^-^)!

******************************************************************

所在地: 〒641-0015

和歌山県和歌山市布引531-5

TEL: 073-448-2001

営業時間: 11:00~20:00

定休日:水曜日(祝日の場合は、営業)・1/1・1/2

    ※7月1日~8月15日は無休

2017年2月 4日 (土)

こんにちは。

好日山荘紀三井寺店です。

キング・オブあったかメニュー、シチューを山で食べて気づきました。

Img_5438 

シリコン食器は温かい料理がとても冷めにくいです。

Img_5444

以前シングルマグに入れた味噌汁が凍ったこと思うととてもおいしくいただくことができました。

折りたたんで省スペース&まな板にも使える+隠れあったかアイテム、Xボウルですね♪

Img_5500

シートゥーサミット Xボウル ¥1,800+税

店頭では4色在庫しております。

Img_5409

2/1大峰・弥山近くの天女の舞までラッセルの練習に行きましたが不発でした。

 

Img_5398

Mail20170118_2

冬物ギア最終処分実施中です。

アイゼン、ピッケル、スノーシュ、お買い忘れはございませんか。

Img_main3

冬物ウェアクリアランスセールは春物入替までです!

残りわずかですがどうぞご利用くださいませ。

皆様のご来店心よりお待ちしております(^-^)!

******************************************************************

所在地: 〒641-0015

和歌山県和歌山市布引531-5

TEL: 073-448-2001

営業時間: 11:00~20:00

定休日:水曜日(祝日の場合は、営業)・1/1・1/2

    ※7月1日~8月15日は無休

2016年10月18日 (火)

こんにちは。

好日山荘紀三井寺店です。

Img_3578

先日、熊野川水系の立間戸谷へ出かけてきました。

Img_3568

浸かったのは膝までですが、南紀の沢はまだまだいけます!

Img_3681

下山後は観光したりライトタックルで尾鷲をランガンしたりしました。

Img_3785

 

山に川に海に、紀伊半島を満喫です~♪

 Img_3795

店頭では秋山セール好評開催中です!

Main_slide_bnr_fall1609_4

皆様のご来店心よりお待ちしております(^-^)!

******************************************************************

所在地: 〒641-0015

和歌山県和歌山市布引531-5

TEL: 073-448-2001

営業時間: 11:00~20:00

定休日:水曜日(祝日の場合は、営業)・1/1・1/2

    ※7月1日~8月15日は無休