こんにちは!
2月も末になって、寒さも峠を越えて、ようやく日差しが日に日にあたたかくなってきたような・・
穏やかな日差しのある日は春はもうそこまで来ているように感じますね!
私は先日のお休みの日、親戚の畑の草刈りついでに、その辺の枯れ木で焚き火を楽しんできましたよ♪

ノコとナイフで立ち枯れの木をカットして、ファイアロッド(メタルマッチ)で着火です。
MORAKNIVE(モーラナイフ) ガーバーグ マルチマウント 10500円(税抜)
LIGHT MY FIRE(ライトマイファイヤー)
ファイヤースチールスカウト2.0 1700円(税抜)
ところで、お店にいますとフェザースティックの事をよく尋ねられます。ホムセンの角材などは非常に
作りやすいのですが、カラカラに立ち枯れた雑木だと、薄いフェザー状にナイフで削ぐのって結構大変です。
で、そんな時におすすめなのが、ファットウッド。いわゆる松材などの針葉樹の樹液・脂(やに)をたくさん
含んだ部材ですね。
これがあると、削り節程度の量で火付けも楽にできますし、それこそフェザースティックもあれば、簡単に
たき火を育てられます。
↓ ↓ 中央で着火している木の切れ端がファットウッドです♪

当店でも
Bush Craft(ブッシュクラフト) ティンダーウッド300g 750円(税抜)
を取扱い中です。雨に中でも使えるので、心強い火口材です。おすすめですよーっ
で、この日のお昼はこーんな感じで(笑)


はい、カップめんです!
1時間ほどの休憩で焚き火を楽しんだ後、午後の草刈り作業に励みました。
こんどは泊まりキャンプ、いきたいですねー
キャンプに関する事、なんでもお気軽のご相談くださいね。お店でお待ちしておりまーす。