山の情報・知識 Feed

2016年12月 7日 (水)

いつもご来店ありがとうございます。

こんにちは!トリアス店 登山用品売場担当 井上(慶)です。

三度のメシより三郡縦走が好きになりつつある今日この頃ですが、

今まで弊社HP登山レポートのコーナーに3回UPした三郡縦走レポとは別に、

不定期で 『三郡山系を歩こう!!』 シリーズ をひっそりと始めています。

Photo

福岡近郊で一番人気の三郡山系。

その中でも抜群の存在感を誇る 『宝満山・三郡山』 など人気の山はもちろん、

いつもと視点を変えて違う道で登ってみようよ!ちょっとだけ存在感が薄い山にも行ってみようよ!

という、愛すべき三郡山系を多方面から登っちゃう♪という個人的な独断レポシリーズです。

今後も変わらず、片暇で気の赴くままに、登って!レポして!というマイペーススタイルで楽しくやっていきます。

どうぞ暖かく長い目で見守って頂けたらと思います。

Photo_4

先週のお話ですが、里山の晩秋の様子を見がてら、記念すべき第2回は『畝原山』に行ってきました!

『畝原山?どこにあるとね!?』と思ったそこのあなた!是非こちらの登山レポートをご覧くださいませ。

三郡山系を歩こう!!Vol.2  『畝原山-鉾立山ー三ッ頭山ー飯盛山 超マイナー尾根から篠栗秘境を歩く周回コース!』

Photo_3

2016年9月11日 (日)

こんにちは! トリアス店 登山用品売場担当 井上(慶)です。

気付けば8月も終わり、9月に入って朝晩が涼しく、日中の暑さも徐々に和らぎはじめた今日この頃ですね。

それでもやはり日中はうだる様な暑さなので、前回に引き続いて沢沿いを歩く登山を敢行してみました!

P91009491

今回はみんな大好き三郡山系の中で最も代表的な宝満山……を!

その裏側(南東側)から登る、いわゆる『裏宝満』と呼ばれる方面から登山しました。

主だった登山道は4コースあります。

① 大谷尾根コース

② 猫谷コース

③ 堤谷コース ※入口付近は私有地で入れません。④から百日断食碑で合流します。

④ シラハケ尾根コース 

P91010541

今回は②猫谷コースで登り、途中の釣船岩、金の水、普池の窟に寄り道してから稜線へ。

キャンプ場で休憩後に宝満山山頂に。

下りは④大谷尾根コースで猫谷コース2合目を目指して下山。

という行程です。

〇猫谷コース

滝が多く沢沿いなので涼しく歩けます。登山者が少ないので静かに歩けます。

鎖やロープが数ヶ所ありますが、特に難しい内容ではありません。

標高500m以降で一部ピンクテープが無く、分岐も増えるのでやや分かりづらいです。

P91009571

P91009761

P91010011

P91010111

〇大谷尾根コース

キャンプ場から50m程下った所に④への分岐(750m地点)があります。

分岐以降から約630m地点まで谷⇒尾根⇒谷となりますが、踏み跡が少し薄いです。

その後は非常に歩きやすい尾根道です。

竈門神社、鳥追峠方面の分岐を直々見かけます。方向の確認をしっかりと。

P91010641

P91010681

P91010781

大半の登山者が利用する正面登山道と比較すると、自然そのままの雰囲気を楽しみながら登ることが出来ます。

また、場所やコース内容の関係で登山者数が圧倒的に少なく、静かな山歩きを楽しめる魅力がありますね。

たまに道迷いが発生している様ですが、ルート、分岐、ピンクテープなどをしっかり確認して登れば、いつもとは違った宝満山登山が楽しめますよ!!

裏宝満の各ルートは主稜線の東側になります。日没が早くなるこれからの季節は、下山の際の樹林帯で想像以上に暗くなるのが早くなりますので、ヘッドランプを必ず携行ください。

2016年7月12日 (火)

いつもトリアス店にご来店頂き有難うございます。

7/1 山梨県側  『吉田口ルート』 、 7/10 静岡県側  『富士宮口ルート』 『御殿場口ルート』 『須走口ルート』

富士山の4大ルート全てが開山し、いよいよ夏の富士登山シーズンが到来しました。

富士山が開山すると「今年ももう夏山シーズン真っ盛りだな~」としみじみしてしまいます(笑)

初めて富士山に登る方から、過去挑戦したけど登頂出来なかったので今年こそリベンジ!という方まで、

本邦最高峰の頂きをかっさらう準備はお済みでしょうか???

只今店頭では富士登山で大活躍間違いなしの商品だけでなく、毎年恒例の富士登山関係のフリーペーパーを沢山ご用意しております。

〇世界遺産 富士山とことんガイド -富士登山編-

〇2016年 静岡県 富士山マイカー規制

〇富士山保全協力金

Dscn8050_2

 

〇富士急の富士登山情報&バス時刻表 富士山に登ろう

〇第12回富士登山 「絆」フォトコンテスト2016 OFFICAL BOOK

Dscn8049_2

富士登山で知っておきたい基本中の基本をサラッと確認出来ます。

Dscn8051_2

Dscn8053

富士急発行の富士山に登ろうでは、吉田口から登られる方向けに福岡バスターミナル発高速バスの時刻表が掲載されています。

現地でのアクセスのちょっとした確認にも活用出来ます。

また、「絆」フォトコンテスト2016は富士山の美しい写真だけでなく、富士吉田の食事処・喫茶情報、山小屋情報、富士登山豆知識、登山道具紹介など、コンテンツ盛りだくさんで移動中の暇つぶしにももってこい!

全てご自由にお持ち帰りください。

只今当店では夏山セールも真っ盛り!!

☆メンバーズポイント10%還元 (通常3%還元)

☆夏のウェアクリアランス 30~20%OFF!

☆アウトレットウェアセール継続中! アウトレットウェア2点ご購入→2点ともさらに10%OFF 3点ご購入→15%OFF

☆7月のおすすめ商品 DM掲載商品 期間限定価格です! 

富士登山で必要な道具を揃えるなら今が絶好のタイミングです!!ご不明点はお気軽にスタッフまでお尋ねください。

スタッフ一同、ご来店お待ちいたしております。

2016年7月 7日 (木)

 

7月6日に雲仙に山アジサイを見に行ってきました。

6月に登った時はまだ蕾でしたが今回は満開になっていました。

Dscn8391 鬼人谷口から風穴方面が群生しており見事でした。

Dscn8359 ホタルブクロ、ホトトギスも咲き始めてました。

Dscn8314

Dscn8410_2 ミヤマキリシマ、オオヤマレンゲ、山アジサイと毎月楽しみな山です。

是非、登ってみてはいかがでしょうか

今月末は、多良岳か井原山のオオキツネノカミソリが楽しみですね。

2016年6月16日 (木)

6月15日に雲仙にオオヤマレンゲと山アジサイの様子を見に行ってきました。

オオヤマレンゲは丁度見ごろでした。

Dscn8282

Dscn8281 少し過ぎたオオヤマレンゲも何とも言えない色を見せています。

山アジサイは蕾はたくさん付いていますがまだ少し早かったようです。

見頃は今月末から来月初めごろでしょうか。

Dscn8303 隣の九千部岳はヤマボウシが真っ盛り、山全体がテーブルサンゴのように

緑の葉の上に真白な花が分厚く乗っていました。

近くの山もヤマボウシが点在しており花の多さにびっくりしました。

午前中は風が強くガスっており昼からは日が差してきましたが普賢岳山頂では

立っていられないほどの強風でした。

この時期でもフリースやツエルト(簡易テント)は携帯をオススメします。

2016年6月 1日 (水)

こんにちは、トリアス店の上杉です。
5/31に九重連山の平治岳にトリアス店の秋山と井上の三人でミヤマキリシマを見に行ってきました。
吉部登山口より登り始め平治岳北登山道を登る予定でしたが平治岳北登山道は通行禁止

の為

Dsc_0156

大戸越方面から登るように急遽ルートを変更しました。
坊ヶツル手前から大戸越方面へ抜けるルートを注意して通行しました。

Dsc_0157

ついに大戸越到着!ミヤマキリシマは8分くらいの開花かと感じましたが害虫被害もあまり感じられず。全体的に美しく咲いていました。

Dsc_0165

平治岳山頂付近も綺麗でした。一部つぼみも見られたので山頂付近は6分咲きくらいでしょうか?

Dsc_0182

Dsc_0200

今週末は多くの方が訪れ、混雑も予想されますので早めの出発がオススメです。

最後に坊ヶツルからの平治岳です。

Dsc_0243

2016年5月23日 (月)

こんにちは、トリアス店の井上です。

今週末の5月29日(日)は英彦山の山開きが行われます。

11時より英彦山神宮奉幣殿と英彦山中岳山頂にて神事が行われる予定です。

Dscn71761

6月になるとヒコサンヒメシャラやオオヤマレンゲなどの花が楽しめます。

Dscn72291

Dscn71401

好日山荘登山レポート英彦山にて昨年6月4日の花の様子を掲載しておりますので

参考に是非お出かけください。

2016年5月21日 (土)

こんにちは、トリアス店の井上です。

この時期、恒例になりました雲仙のミヤマキリシマを見に行ってきました。

5月20日天気 晴れ

ミヤマキリシマも丁度見ごろになっていました。

Dscn8226 昨年は土砂崩れの為、通行できなかった風穴方面も今年は通れるようになっており

北の風穴付近のオオヤマレンゲも楽しみにしていましたがまだ固いつぼみの状態でした。

Dscn8172 オオヤマレンゲの見ごろは6月に入ってからのようです。

鳩穴分かれ付近は山アジサイも6月中旬ごろから見ごろではないでしょうか。

Dscn8160 国見岳付近からの普賢岳を望む

カラフルなミヤマキリシマが楽しませてくれました。

初心者にもお勧めです、九重のミヤマキリシマの前に足慣らしでいかがですか。

ここ一週間は楽しめると思います。

Dscn7689 お土産に雲仙せんぺい¥350家族に懐かしい味でおいしいと好評価でした。

2016年5月 2日 (月)

 こんにちは!

トリアス店 登山用品売場担当の井上です。

GWいかがお過ごしでしょうか?

新緑の渓谷美とコバノミツバツツジ、のんびり気ままな

稜線歩きを求めて、井原山と雷山に行ってきました。

5/1に水無登山口から入山しています。

☆ 新緑の登山道

P5010172_3

☆ コンロンソウ

P5010155_2

 ☆ ニリンソウ

P5010187_2

☆ ラショウモンカズラ

P5010242

そして名物の…

☆ コバノミツバツツジ

P5010205

涼しげな新緑の沢沿いから急峻な尾根に上がり、360度展望の

山頂と爽やかな稜線の散歩道など、景観や登山道に変化があるので

飽きずに登山を楽しめるコースです!

縦走路の一部はコバノミツバツツジのピンク色のトンネルの中を歩けます。

これは行ってみてのお楽しみですね!

まだ所々で蕾も多く、この後のGW中の予報では5/4と5/5が狙い目では

ないでしょうか。

 

この日の井原山、雷山の山頂では40~50人程の

登山客で混み合いました。

駐車場は朝8時の時点で満車となりましたので

出来る限り早めの入山で楽しまれて下さい。

暖かさ…というより暑さが増しますので、十分な水分と塩分を

補給するなどの熱中症対策と、帽子やサングラス、日焼け止め

を塗るなどの紫外線対策も合わせてお忘れずに!!

2016年4月14日 (木)

トリアス店の井上です。

アケボノツツジを見に比叡山に行ってきました。

クライミングで有名な比叡山ですがこの時期アケボノツツジが

いち早く咲くとの情報で12日に登ってきました。

Dscn8065 見るからに岩の山ですが登山道は土の部分が多く原生林の中を

登るルートです。

南側登山口から1時間強で比叡山山頂、そこからカランコロン岩へ1時間弱の間が

アケボノツツジの満開で堪能できます。

ヒカゲツツジも見ごろでした。

Dscn8111

Dscn8118 稜線のところどころに大きな岩峰が点在。

大きな岩を誰かが積み上げたかのような景色。

これからゴールデンウィークにかけて二上山、祖母山、大崩山へと

アケボノツツジの見ごろになっていきます。

Dscn8061 登りはよかったのですが下りで筋肉痛、ひざもガクガク。

ストックとサポートタイツ、アミノバイタルをお忘れなく。

国道から鹿川方面に入り槇峰付近で道路時間規制有りご注意ください。