2025年8月30日 (土)

屋久島Summit to Sea

20250827_054752

こんにちは、アルク店の今村です。

久しぶりの屋久島やま歩きの旅です。

行きは長い運休から運航再開したフェリーやくしま2で!

鹿児島南ふ頭旅客ターミナル8:30出航

偶然にも船内で宮崎店のトダさんと遭遇!笑

宮之浦港に12:30着予定も10分ほど遅れて下船。

宮之浦港12:50発合庁前乗り換え紀元杉行のバスで淀川登山口を目指します。

20250826_150325_2

トダさんとは淀川小屋までご一緒。

登山届は登山口でも出せますが、フェリーご利用であれば船内で出すこともできます。

どのようなリスクがあるか分からないので、必ず登山届は提出してくださいね!

ヤクザルやヤクジカが登山道ではちょいちょい出没

20250826_151629_2

淀川小屋からはひとり今日の予定地「石塚小屋」を目指します。

20250826_165145_2

小花之江河からは高盤岳の通称トウフ岩がクッキリ

花之江河分岐点から石塚小屋までは約40分ですが、この日はペースが上がらず…

ここ数週間ちゃんとした山歩きできておらず体力が落ちてるcoldsweats01

途中水場で水を確保して石塚小屋には17:40着

2日目は黒味岳でご来光を見てボチボチ歩こうかなと思っていたのですが、誰もいない小屋でいろいろ音がしまして…笑

あまり寝付けず夜中2時前には出発

宮之浦岳山頂でご来光を拝む予定に変更

満点の星空の元、少しづつ夜が明ける時間がたまらない

20250827_053247_2

宮之浦岳山頂5:20着

20250827_054752_2

20250827_055404_2

トダさんがいるであろう永田岳も朝日の光を受けすばらしい

20250827_055730_2

ひとりで見るのが勿体ないくらいステキな光景にご褒美をもらった気分

宮之浦岳山頂で永田岳から戻ってきたトダさんとしばし談笑

山頂を後にして進むも何度も振り返り、なかなか進まないw

20250827_075039_3

秋の景色も漂ってきたのか、ススキの穂が膨らみだしていました。

まだまだ暑い日が続いていますが、季節は進んでいるのを感じました。

20250827_084659_2

屋久島は今年3回目ですが、目の前の景色が1月だと

Top2_2

   ↑  ↑  ↑  まったく別世界!!

この厳しい自然環境で屋久島の様々な生き物が生きていると思うと、畏敬の念すら覚えます。

20250827_100845_2

縄文杉 10:08

この辺りからは多くの登山者とすれ違うようになります。

夏休みでもあるからか学生さんたちのグループを多く見かけました。

20250828_054915_2

このまま下山してもいいくらいの時間でしたが、せっかくなのでこの日は白谷雲水峡内の避難小屋で一泊

20250828_054930_2

水も豊富で本当にありがたいです。

3日目

白谷雲水峡から楠川歩道を抜けて麓を目指します。

5:50出発

20250828_060309_2

昨日はTVで「もののけ姫」を放送していましたが至る所にこの森を彷彿させるシーンがあり、久しぶりでしたが食いついて見てました笑

20250828_071108_2

白谷雲水峡から楠川歩道に入ると、そこはまた別世界

20250828_081046

ほとんどこの時期歩く人もいないので、なかなかのコースに四苦八苦

林道を抜け海が見えてきた時にはホッとする気持ちとこの旅が終わる一抹の寂しさが。

麓の暑さでそんな感傷に浸る気分もすぐに吹き飛びましたが笑

20250828_090934

旅のゴールは楠川集落前の海岸へ

最新の屋久島情報を引っ提げて帰ってまいりました。

気になる方は店頭でお尋ねください!

貴重な情報を小出しにしながらお伝えしますね笑

それでは今日もみなさまにとってよい一日となりますようにshine

アルク公式インスタ

Arukupophp

いよいよ明後日9月1日まで!!

2508_tnf_sns_1