2016年6月

2016年6月16日 (木)

6月15日に雲仙にオオヤマレンゲと山アジサイの様子を見に行ってきました。

オオヤマレンゲは丁度見ごろでした。

Dscn8282

Dscn8281 少し過ぎたオオヤマレンゲも何とも言えない色を見せています。

山アジサイは蕾はたくさん付いていますがまだ少し早かったようです。

見頃は今月末から来月初めごろでしょうか。

Dscn8303 隣の九千部岳はヤマボウシが真っ盛り、山全体がテーブルサンゴのように

緑の葉の上に真白な花が分厚く乗っていました。

近くの山もヤマボウシが点在しており花の多さにびっくりしました。

午前中は風が強くガスっており昼からは日が差してきましたが普賢岳山頂では

立っていられないほどの強風でした。

この時期でもフリースやツエルト(簡易テント)は携帯をオススメします。

2016年6月15日 (水)

こんにちは! トリアス店 登山用品売場担当の井上です!

梅雨真っ盛りにも関わらず夏日が続きますね……暑いです…。

最近の九州北部は晴れたり雨が降ったりと不安定で、それでも梅雨時期の登山はやはり雨を覚悟しなければなりません。

今回も登山を予定していた休日があいにくの雨となりました。

そこで皆さん!こんな時は山に行きますか?行きませんか?

雨中の登山は、単純に展望が楽しめなかったり、ウェアやギアの濡れ対策の手間が増えたり、

晴天時と比較して転倒・滑落・低体温症・道迷いなどの様々なリスクの可能性が増したりなど、

晴れの日と比べると、普通は消極的になって登山を控えるものですよね。

でも、無理な計画にならない程度の山行内容であれば、それはそれで晴れの日とは違った

新しい魅力が見つかるかもしれませんよ!?

※上記の低体温症などのリスクについては透湿性のある登山用の雨具(例えばゴアテックス、ハイドロシェルを使った物など)

を使用すると、雨具内の蒸れを逃がして汗による濡れや冷えを低減出来ます。

という訳で、今回はレインハイクをキーワードに、雨の中でも楽しめそうな山として 【英彦山】 に行ってきました!

英彦山を選んだ理由としては、

・福岡転勤前から気になっていた山の一つ(日本三彦山 他は弥彦山@新潟県 / 雪彦山@兵庫県 )

・雨で水分を含んだ瑞々しい生命力溢れる植物を観賞したい(英彦山の三名花  ヒコサンヒメシャラ / オオヤマレンゲ / ベニドウダンを中心に)

・ガスが立ち込めると幻想的な雰囲気が楽しめる(植生の変化 霊山としての石碑の数々など)

当店、秋山スタッフの一押しもあり、いざ英彦山へ!!

 〇 コース概要

英彦山野営場 (45分) 豊前坊・高住神社 (80分) 北岳 (35分) 中岳・英彦山神宮/上宮 (20分) 

産霊神社 (45分) 奉幣殿・バードライン分岐 (30分) 英彦山神宮/奉幣殿 (15分) 別所駐車場への分岐

(15分) 別所駐車場前交差点 (25分) 英彦山野営場 

※ 写真を撮りながらゆっくり歩いています

※ 英彦山野営場~豊前坊・高住神社 、別所駐車場前交差点~英彦山野営場 は九州自然歩道で車道をショートカットしています

☆ 九州自然歩道 ~ 高住神社

Photo

雨の中鳥のさえずりがこだまするしっとりとした九州自然歩道

悪天の為より一層荘厳さが増した重厚感たっぷりの高住神社

☆ 北岳への登りと北岳~中岳の稜線上ブナ林

Photo_2

登山道では足元注意!地形的に谷では石が多いです

写真右下 ガスに巻かれた稜線はとても幻想的です!

☆ 見かけた植物

Photo_3 サワフタギ、ベニドウダン、エゴノキ、大好きなコケ(笑)

瑞々しさをUPで↓↓

P6120631

P6120646

晴天時より生き生きとして生命力を感じますね♪

ちなみにヒコサンヒメシャラ、オオヤマレンゲは発見できませんでした…

☆ 中岳からの下山

Photo_4 鎖場でも手元足元に注意を!

道中、そして奉幣殿でも修験の歴史の深さを感じずにはいられません

P6120685_2

雨天時は確かに様々なリスクが伴いますが、雨ならではの山行内容や目的を確立し、

適した道具選び、無理のない計画を立てれば、晴天時とは違った新しい山の魅力や楽しみ方を見つける事が出来ます!

梅雨時期は登山はお休み…ではなく、1年でこの時期でしか出来ない楽しみ方を探してみてはいかがでしょうか?

山の花もまだまだ見られます!

レインウェアや防水スタッフバッグ、ジップロックなどの濡れ対策を万全にして試されてみて下さい

レインハイクの道具選びでご不明点があればお気軽にスタッフまで!

2016年6月14日 (火)

好日山荘トリアス店をいつもご愛顧いただきありがとうございます。

登山ハイシーズン真っ盛りですが、今回はそんなハイシーズンに合わせてのお得な情報です!

Dscn8017

ついに!待望の!!(?) ≪ アウトレットウェアセール ≫ が只今開催中です!!

30~40%OFFのアウトレット価格ウェア商品が、なな、なんと!

【 2点お買い上げ → 値札価格から更に10%OFF! 】

【 3点お買い上げ → 値札価格から更に15%OFF!! 】

Dscn8019

バーグハウス、ノースフェイス、マムート、マーモット、パタゴニアなど、人気ブランドのアウトレット商品が

これでもか!っというくらいお安くお買い求めいただけるまたとないチャンスです!

期間は6月13日(月曜日)~7月24日(日曜日)まで。限りある商品なので早い者勝ちです!!

是非一度ご来店下さい!!

※ 2点で10%OFF、3点で15%OFFはアウトレットのウェア商品との組み合わせにのみ限ります

2016年6月 5日 (日)

こんにちは! トリアス店 登山用品売場担当の井上です。

九州北部では昨日ついに梅雨入りしましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

旬真っ盛りのミヤマキリシマはご覧になられましたか?

今回は一転変わって近隣の里山の状況、人気の三郡山系の情報をお伝え致します!

6/3 篠栗駅起点 若杉山~三郡山~宝満山を縦走して来ました。

事前の予報では‥

〇 6/2に東北・北海道を中心として本州に寒気流入。季節外れの冬型気圧配置。福岡は最低気温・湿度低下。

〇 6/3は午後から下り坂で夕方から曇りの予報。うまくいけば午後の日差しが遮られそう。

暑さもやわらぐ登山日和で、1日の日照時間が1年で最も長い時期。久しぶりにロングルートを歩いてみたくなり、往復で歩いてみる事にしました!

☆ ドクダミ (若杉楽園キャンプ場 直下)

P6030484_3

☆ まだまだ新緑の縦走路 (砥石山 周辺)

P6030536_4

☆ ヤマツツジ (前砥石山 周辺) 

P6030503_3 井原山~雷山ほどではないですが一部はツツジの回廊になっていました

☆ コガクウツギ (砥石山~宝満山間 縦走路 各所)

P6030507_2 さりげなくも今回一番目立ったお花

☆ 福岡市街地方面 (宝満山 山頂)

P6030516_2

☆ 三郡山 頭巾山 宝満山 稜線 (若杉ヶ鼻 復路)

P6030545_2

☆ 福岡市街地 博多湾 方面 (若杉楽園キャンプ場)

P6030569_2

参考におおまかなコースタイムです。

篠栗駅(90分)若杉山(100分)前砥石山(60分)三郡山(60分)宝満山

宝満山~篠栗駅までの復路も往路とおおよそ同等の時間でした。

往路・復路ともに4回づつ15分の小休憩を取っています。

宝満山 山頂ではついのんびり90分も休憩してしまいましたが…

ログデータでは水平距離32km、累計標高差(登り+下り)4,140mとなり、

累計標高差の数値だけを見ると新穂高温泉~槍ヶ岳の標高差に匹敵するようです。

脊振山系全山縦走、アルプス長期縦走前のトレーニングや調整にうってつけではないでしょうか?

ロングルートなのでコンパクトながら植生の変化を楽しめるのも魅力です!

十分な飲料水の準備と日焼け対策をしつつ、体力レベルに合わせて挑戦されてみて下さい。

2016年6月 1日 (水)

こんにちは、トリアス店の上杉です。
5/31に九重連山の平治岳にトリアス店の秋山と井上の三人でミヤマキリシマを見に行ってきました。
吉部登山口より登り始め平治岳北登山道を登る予定でしたが平治岳北登山道は通行禁止

の為

Dsc_0156

大戸越方面から登るように急遽ルートを変更しました。
坊ヶツル手前から大戸越方面へ抜けるルートを注意して通行しました。

Dsc_0157

ついに大戸越到着!ミヤマキリシマは8分くらいの開花かと感じましたが害虫被害もあまり感じられず。全体的に美しく咲いていました。

Dsc_0165

平治岳山頂付近も綺麗でした。一部つぼみも見られたので山頂付近は6分咲きくらいでしょうか?

Dsc_0182

Dsc_0200

今週末は多くの方が訪れ、混雑も予想されますので早めの出発がオススメです。

最後に坊ヶツルからの平治岳です。

Dsc_0243

メンバーズ会員の方に6月1日より8月31日までお買い上げ金額の5%を

ポイント還元中です。

5_2 富士登山や夏のアルプスに向けて登山靴、ザック、雨具の買い替えのチャンスです。

最新の道具でアタックしましょう。

皆様のご来店をお待ちいたしております。

※メンバーズ会員は入会費無料にてご入会いただけますので

 まだお持ちでない方はお気軽にスタッフにお問い合わせください。