2023年2月 6日 (月)

2月、端境期ですね。

体感的(気温・気候)には冬なんだけど、気分的には何となく春を待つ頃に。

そんな「冬よりな春」の”いま”ですが、お店には春の新商品が入荷中です。

Img_e8568_2【このPOPが目印】

 

みんな大好きTNF、第一弾入荷!!

Img_e8552【この春は買い逃しのない様に!!ww】

Img_e8555【発色のよいレトロオレンジカラー(Left)】

 

もう春モードなColumbia(Men's)

Img_e8558【山でも街でもいけるヤツです】

 

 

当店で支持率の高いミレーのレディースパンツ。この春もシルエットが綺麗

Img_e8559【店頭に展示して即、売れたものも!】

 

 

ウェアだけではありません、バックパックも入荷中。

Img_e8566【ブラックが帰ってきてますよ】

Img_e8567【毎度好評、ミレーの小型バックパック】

 

 

などなど、今後どんどん新作が入荷してきます。

ブログやSNSでは、全ての新入荷商品は取り上げられません(汗)

是非マメに店頭をチェックしてみて下さい。

いまなら最新作もメンバーズポイント10%還元中。

2302_valentine1080x1080

ご来店お待ちしております。

2023年2月 4日 (土)

まずは節分。皆さん豆まきはしましたか?

そして今日は立春、暦の上では春の始まり。

さらにはもうすぐ”バレンタインデー”ですね。

大切な人への思いをギフトに乗せて、届けましょう。

Img_e8551

好日山荘では“THANKS! バレンタイン”フェアを開催中。

2302_valentine1080x1080【詳しくは バナーをタップorクリック】

メンバーズポイント10%還元しています。

店頭には、年齢や性別問わず喜ばれるギフト好適品が沢山!

店内隈なく、楽しみながら探してみて下さい。

フェアは14日(火)まで。

ご来店お待ちしています。

2023年2月 3日 (金)

前回の寒波で、瞬く間に完売してしまった靴用のスパイクがリストックです。

Img_e8548【滑りこみで入荷ww 滑り止めなのに】

普段履いているスニーカーやブーツなどにどうぞ。

Img_e8549【evernew ノンスリップスノースパイク ¥1,650 Tax Incl.】


粗方の靴に装着可能ですが、ご自身の靴をお持ち頂いて店頭でフィッティングする事をお勧めします。

さっぽろ雪まつりも開幕します。雪国への旅行にも重宝しますよ。

「またもや無くなった・・・(汗)」となる前に、お急ぎ下さい。

ご来店お待ちしています。

2023年2月 1日 (水)

Img_e8539【火を灯すと、どんな風になるか。見てみたい】

スウェーデン発の、アウトドアブランド“プリムス”が、昨年2022年で130周年となりました。

それを記念して発売されたアイテム三種が当店に入荷です。

Img_e8541【Left:ヘリテージ イージーライト ¥14,850 / Right:ヘリテージ クラシックトレイル ¥10,450 Tax Incl. Each】

Img_e8544【ヘリテージ テーブルセット ¥6,600 Tax Incl.】

バーナーとランタンには、プリムスの初期のストーブが描かれたボックスと、コットンストリージバッグがセットされています。

Img_e8537【ひと昔前のクッキーや紅茶の缶のような、懐かしい色使いとデザイン】

Img_e8542【他の物を入れるのに使いたくなりますね】

テーブルセットは、缶ボックスはありませんがアイテムを収納するコットンストリージバッグが付属

(裏はメッシュで通気性あり、です)

Img_e8535【左はバーナー、右はランタンの化粧箱】

なぜ130年も愛され続けるのか?

使ってみれば分かるかもしれません。

お店で手に取って、”ビビッ”ときたらお求めくださいww

好日山荘でも限られた店舗のみでのお取扱いです。

数量限定、お急ぎください↗

2023年1月30日 (月)

ここ数日、標高が高い山だけでなく低い山でも雪が断続的に降り続けています。

リスク管理をしながら楽しんで下さい。

Img_8506

さて、今日は新しく仕入れた商品をご紹介。

いつもの近所の山でも、軽アイゼンやチェーンアイゼンなどを携行・使用のシーンが多いこの時期、山でのギア類のハンドリング(出し入れ)をストレスフリーにするために、こちらをオススメ。

Img_e8529【ペツル ウルトラライトポーチ ¥4,180 (Tax Incl.)】

軽アイゼンやチェーンスパイクには標準で専用ケースが付属していますが、如何せん「シンデレラフィット」なモノが多く、山で格納する際に「あ~もう、入れ難い!」となる方も 。グローブをしているとなおさらです。Img_8528【純正ケースはピッタリ。気温が低いとケースが固くなり、ひと苦労】

大きく口が開くこのウルトラライトポーチならサクッと格納。

”専用ケースとの格闘”を減らし、時間短縮に。

Img_e8530【軽アイゼン1個だと、かなり余裕があります】

素材は強度と防水性に優れたX-PAC。多少手荒く扱っても気になりません。

その他にも、夜露で濡れたテントフライやツェルトを一時的に入れたり、公共交通機関で移動する際にピッケルのピック/ブレードに被せたり、などなど。自由な発想で、お使いください。

Img_e8531【底にはドレインホールがあるので、濡れたままでも水分は溜まりにくい】

私の場合は「シール」を入れてます。登り返しがある時は滑走前に「サクッと入れてザックにポン」しています。

Img_8484

ペツルではないアイゼンや、その他の物を入れたい場合は、店頭でのフィッティングをお勧めします。

ご自身の入れてみたいギアを持って店頭で試してみて下さい。

ご来店、お待ちしております。

2023年1月28日 (土)

早いもので、もうすぐ一月もおしまいです。

Img_e8478

今回の寒波到来で、雪の山に行くのが待ち遠しいここ数日ですが、

その準備をしていただくのに好適な各フェアが30日(月)でクローズします。

メインフェアのこちらも、

2301_1080

「今回の降雪で普段より必要性が上がっているかも」なアイゼン。

Img_e8396

2301_151080

冬の食糧・燃料のストックをするなら、いま

Img_e8408

2301_x1080_2

今週末は登山を中止した方、次の登山に向けてお店で次の「段取り」しませんか?

ご来店、お待ちしております。

2023年1月24日 (火)

「寒波が来るよ」報道で、ここ数日当店へのお問合せ・お買上げが多いモノをご紹介。

あったかアンダーウェア

Img_e8459

ウインターブーツ

Img_e8461

「風を通しにくい」「防水」のグローブ

Img_e8460

ゴツめのソックス(これは意外!?です)

Img_e8462

そしてダウンジャケット

Img_e8363【ARCTIC DOWN JACKET RC  ¥39,600 Tax Inc.】

ダウンジャケットは保温力はもちろん、風を遮断、高い撥水性などで選んでください。

お勧めはFOREST WARDROBEの”アークティックダウンジャケット”

寒波の中でも出勤マストなサラリーマンの方、スーツにも合わせやすい着丈とカラーがポイント高し!

少しでも快適に寒波を乗り越えるには「備えあれば」です。

まだ備える時間はあります!!

ご来店お待ちしております。

2023年1月22日 (日)

以前、とある登山口の駐車場で係りの方が、アイゼンなしで冬の山に入ろうとした3人組に大声で言い放った言葉を思い出して、今回のタイトルにしてみました。

この時期になると、なんとな~く思い出すんです・・・それだけです。

霧氷で有名な三峰山(日本三百名山)も1月21日(土)の”山開き”からは冬の霧氷シーズンです。

来週にかけての寒波で、霧氷がきれいに「育ち」そうですね。

当店には、御杖村観光協会さんの「霧氷祭り」と、奈良交通さんの「霧氷バス」のチラシを設置しております。

Img_e8429

情報収集が出来たら装備も当店でぜひ。

Img_e8438

霧氷を楽しむためには軽アイゼンやチェーンスパイクが必須。

必ず携行して下さい。

今ならアイゼン購入で、メンバーズポイントを15%還元中。

2301_151080

冬の山を快適に安全に楽しんで下さい。

2023年1月21日 (土)

来てます、寒波!!

昨年末以来だからって、油断してませんでしたか??

「極暖なアンダーウェアや、暖かいダウンジャケットはあるよ」という方、

足元はどうでしょう???

寒波の中お出かけの方にはスニーカーでも革靴でもない、ウインターブーツがお勧め。

当店では

Img_e8441

THE NORTH FACE

と、

Img_e8444

MERRELL

の2ブランドでご用意。

綿入りで暖かく、防水機能があるモデルもご用意。

朝一、うっすら雪が積もる中も

日中、雪が溶けてベシャベシャの道も

日没後、冷えて凍結した路面にも

マルチに対応。

Img_e8445

今ならメンバーズポイントも10%還元。

在庫限り、お急ぎを。

2301_1080_3

2023年1月16日 (月)

明日1月17日(火)で、阪神淡路大震災から28年目となります。

3月11日の東日本大震災もさることながら、自分の生活圏内における”身近な防災・減災”を考える「きっかけ」にしたい日でもあります。

手始めに災害備蓄の”ローリングストック”をおすすめ。

食料や水、燃料などを「備蓄→使用→補充」のループを回し続ける事で、至って簡単で有効な手段です。

Img_e8408

ローリングストックを推進する好日山荘では、燃料・食品をご購入でポイント10%還元中。

2301_x1080

”山で使えて「いざ」に備える” 燃料・食品だけでなく、様々なアイテムが店頭には沢山あります。

是非ご来店下さい。