今年は白馬鑓温泉が営業するとあって、店頭でも「大雪渓」のご計画の方が多いです。
そこでかならずヘルメットのご相談になるので今回はヘルメットの種類と選び方についてご案内いたします。
無音で落石が来るなんて怖いですよね。致命傷となる頭部は必ず守りたい。。
グリベル
サラマンダー2.0
9,460円
ハードシェルタイプ。重量は360gと重くなる一方、登山、クライミング、沢登りなど多用途に使用したい時はこのハードシェルがオススメ。ワンサイズ。
ヘルメットは万が一の時に潰れて(壊れて)衝撃を吸収する為、少々の傷も気にせずガンガン使いたい方はこのタイプが良いと思います。
衝撃吸収材として登頂部のみにポリスチレンを採用している。
後頭部の調整はベルトを使用しているの接触部分の当たりが優しい。
コスパ良しのハードシェルタイプ
ブラックダイヤモンド
キャピタン
7,700円(税込)
先出のサラマンダーと同タイプですが、肉抜きを大きく施し軽量化と通気性を兼ね備えたこのモデルはM/Lサイズで295g。
全面に衝撃吸収材を施している為、側頭部の衝撃も緩和させる。
後頭部の調整はプラスチックを採用。ベルトも少し硬い印象なので好みが分かれるところ。
とにかく軽量にしたい!!
エーデルリッド
サラテ
14,040円(税込)
サイズ2で210gという軽さ。他の種類とは違い、衝撃吸収材(画像:黒色の部分)がむき出しとなっており、シェルとなる部分は頭頂部のみ。衝撃吸収材が傷つく可能性が高いので耐久性が低くなることがデメリットですが、軽量ヘルメットはかなり快適です。
肉抜きも大胆に施しているので通気性も良さそうです。
ストラップは当たりの良い物を採用。調整も一か所なので容易。
サイズについて
山行時の状況で被っていただく事をお勧めします。
キャップを被るのかハットを被るのかタオルを巻くのか、特に女性の方は髪の結び方でかわります。
調整ベルトを合わせても動く(ずれる)ようであれば大きいかもしれません。
その他
今回紹介されていませんが、インモールドタイプというものも存在します。
衝撃吸収材がむき出しにならなず、ハードシェルよりも軽いものが多いです。
店頭で是非ご覧くださいね!
もちろん白馬の大雪渓以外でもヘルメット推奨地域にお出かけの際は携行しましょう!
おまけ
夏山応援フェア!!
岸和田カンカンベイサイドモール店単独企画
マイナンバーカード割
ご提示で5%オフとこちらでもお得になりますよ!!
※一部対象外商品がございます。
【ファイントラック ドライレイヤーお試しキャンペーン】
当店では新型コロナウイルス感染拡大の予防に向けた対策に取り組んでおります。
▼店内の消毒,換気,キャッシュレス決済での対応,スタッフの手洗い・手指消毒・体調管理。
▼お客様には、ご来店前の検温・手指消毒・マスク着用など、ご不便をおかけ致しますがご協力をお願い申し上げます。
お客様に安心してご来店頂けますよう、今後も引き続き徹底して感染症対策を行ってまいります。
※詳しくは、弊社HPよりご参照くださいませ。
これからも好日山荘は皆様に「アウトドアで楽しむ心」をサポートさせていただきます!
好日山荘 岸和田カンカンベイサイドモール 公式アカウント