山の情報・知識 Feed

2021年8月 9日 (月)

蜜を避け、マナーを守り、広島県府中市奥の八田原ダム辺りへ鮎の投網採りに行ってまいりました!!

1628483381756

1628483460539_2

1628483368524

1628483364197

Dsc_1824

Dsc_1825_2 鮎の塩焼き、そしてSOTOのWindMasterで軟骨唐揚げ&なすびの素揚げ。

ビールが進みました!(笑)

Dsc_1828 晴天で綺麗な虹も見れ、最高の休日でした。

2021年8月 2日 (月)

2021年7月22日から、お客様が白山へ行かれ絶景写真を送って下さいました!!

Image2

Img_2402 観光新道登り。

Img_0147

Img_2199

Img_2204

Img_2209 7月23日午前4時・御前峰へ。

Img_2222 御来光!!

Img_2240 午前7時山荘出発・砂防新道を下山。

Img_0177

Img_0183 素敵な写真をありがとうございました。

とても癒されました。

2021年7月24日 (土)
2021年7月21日 (水)
2021年7月 5日 (月)
2021年6月29日 (火)

Img_20210629_153649_722

Img_20210629_153649_961 大山寺を抜け大神山神社奥から出発です。

Img_20210629_153650_125 木の根、岩、ガレ場がある登山道です。

Dsc_0274

【山紫陽花】

Dsc_0281

Line_1132829043371712 ときおり可愛いお花に会えました。

Img_20210629_153650_171_2 宝珠尾根からの三鈷峰。

Dsc_0288

Img_20210629_153650_205 

Img_20210629_153650_245 ガレ場を登ります。

Dsc_0303登り切ると 三鈷峰とユートピア避難小屋との分岐点に到着。

左手の尾根道を三鈷峰を目指して進みます。

Img_20210629_153650_371

Dsc_0321

登頂しました!!三鈷峰から見る北壁は迫力満点!!

お昼を済ませて避難小屋へ

Dsc_0338 小屋付近のお花畑はまだ早かったようです。

Dsc_0337

Line_1132823022570569

2021年4月 9日 (金)

笠岡駅から東へ少し歩いた所にある笠神社から出発。

Img_20210409_095834_205

Dsc_0005 ツツジがとても綺麗な山道です。

Img_20210409_095834_214

Img_20210409_095834_238

Dsc_0028

30分位歩くとひらけた展望台があります。

Img_20210409_095834_232

山上には巨岩、奇岩があります。

Img_20210409_095834_248 応神岩!!

Dsc_0001_burst20210406101004339

Img_20210409_095834_241 六畳岩、八畳岩からは笠岡の島々が一望できます。

Dsc_0022

Img_20210409_095834_190_2 一時間半ほど歩くと山頂に到着!!

Img_20210409_095834_252

山頂で山ご飯を頂きました。

下山は三愛園ルートを歩きます。

Dsc_0037

Img_20210409_095834_256

竹林を抜けると三愛園に到着!

無事に下山できました (^^)

近場の山でも十分楽しめます。

2021年2月26日 (金)

先日地元の岡山県笠岡市にある御嶽山に行って来ました。

Img_20210226_100216_595

Img_20210226_100216_619 みかんの無人販売所から出発です。

Img_20210226_100216_623

Img_20210226_100216_666_2

Img_20210226_100216_660 みかん畑を抜けて登山口に向かいます。

Img_20210226_100216_631_2 登山口に到着!

Img_20210226_100216_629

Line_638214449452942

Dsc_0092 神社に到着です。

Line_638083164972888ちょっと寄り道! 神社で参拝。

御嶽山に向かいます。

Img_20210226_100216_645 御嶽山に着きました。

ここは展望がないので【幻虹台】に向かいます。

Img_20210226_100216_652 展望台からは瀬戸内海の島々がパノラマで眺望出来ます。

今回は残念ながら霞んでいます。。

Img_20210226_100216_657 山ごはんを頂き下山しました。

 近場でも十分楽しめますよ!

2021年2月11日 (木)
2020年10月20日 (火)

Line_682423863547427

紅葉の石鎚山へ行ってまいりました!

Line_682370612230520_2 土小屋ルートは景色が良かったです。

Line_698244271275454_2 『二の鎖』頑張りました!!

『三の鎖』は断念・・・(涙)

Line_682454889666582 しかし!『天狗岳』は制覇!!

半端ない崖!

慎重に進みました。

Dsc_1641 山自体が神と崇められている神聖な山・石鎚山。

沢山のパワーを頂き、楽しめました!!