2022年5月

2022年5月17日 (火)

ベースキャンプ高松店です。

280655673_5507016992663425_17743175

5月15日は鳥取県と岡山県の境に位置する、
上蒜山(1,202 m)、中蒜山(1,123 m)、
下蒜山(1,100 m)からなる蒜山三山
(ひるぜんさんざん)に登りました。

280632790_5507015975996860_70505142 

今回は回送にタクシーを使い、下蒜山登山口から
ササ原を抜け、下蒜山山頂へ。

280658520_5507016742663450_88167040

280649843_5507016139330177_46393039

次に中蒜山に登り、上蒜山へ縦走する登山道は、
アップダウンの繰り返しで、かなりハードな行程。
薄曇りで気温か低かったのか幸いでした。

280580011_5507016615996796_54273743

280623213_5507016155996842_42904959

280660574_5507016239330167_82100313

280609029_5507016855996772_78870202

280737087_5507016882663436_44188854

280630869_5507016395996818_56210985

山頂からは大山や烏ヶ山が眺望でき、
縦走路にはカタクリの群落が見られたり、
可憐な花々がたくさん咲いていました。

280653573_5507016352663489_58576152

280654181_5507016512663473_61089525

280619992_5507016759330115_57393192

280648338_5507016642663460_55879643

280625322_5507016485996809_76363173

280631348_5507016279330163_32061657 ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月16日 (月)

ベースキャンプ高松店です

九州の久住山(くじゅうさん)へ、
テント山行へ行ってきました。

280967900_5506859162679208_58424226

5月13日の金曜日、雨の降る夜に出発しました。
翌朝、長者原駐車場付近はまだ小雨が降っていましたが、
登山口では見事に天気復活!

280650320_5506859712679153_89477618

280931705_5506859466012511_389654_2

久住山山頂。eye

280615491_5506859312679193_26108170

北千里ヶ浜

280995211_5506859589345832_72900867

北千里ヶ浜からくじゅう連山の大船山が目の前に。

 
281029574_5506859482679176_80645965
 
法華院山荘。白濁した源泉はお肌がツルツルに。spa
入浴後は、生ビールが進みます。beer(笑)
  
 

280623887_5506859329345858_74902446

法華院山荘では月夜に照らされたキャンプ場でテント泊。

法華院山荘のキャンプ場は下の水はけが良いので助かります。

280619591_5506859182679206_78221304

法華院山荘の夜のキャンプ場です。

満月と山とテントsign01

朝方は4度くらいまで冷え込みました。

280967900_5506859162679208_584242_2

翌日は平治岳を登って長者原へ下山。
 

280654938_5506859632679161_954049_4

平治岳山頂直下からミヤマキリシマと久住山、

中岳、三俣山方面。

今から気になるミヤマキリシマの開花ですが、
場所によって異なりますが、今が3分咲きなので、
来週辺りが綺麗なのではないでしょうか。
ただ、標高差もありますし、北斜面の群生地は
まだまだのようなので、5月下旬頃まで楽しめそうですね。
 
ベースキャンプ高松店スタッフ
2022年5月11日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

今日は、お店の案内です。

Img_1516

ただいま、当店入口のバラの花が満開です。

ご来店の際は、是非その花姿と香しい匂いを

ご堪くださいねheart01

Img_1517

駐車場も花盛りで、目を楽しませてくれますsign01

Img_1518

このGWは他府県からも、沢山のご来店頂き、

四国のアウトドアをご満喫頂けた様で、お天気も

マズマズで、何よりでした。

その節はウッディ―な外観、店内をお褒め頂きまして、

スタッフ一同、嬉しく感じました。 <(_ _)>

高速の高松中央インターチェンジを降りて、約5分なので、

割と時間ロス無く、アクセス出来ると思います。rvcar

Img_1519

店内に入って頂くと、広いエントランスになります。

Img_1520

 (upwardleft)入って、左奥には喫茶スペースになっています。

Img_1521

大小のテーブルとイスが配置され、

お好きな席でお寛ぎ頂けます。

Img_1522

セルフですが、珈琲を お飲み頂けます。 1杯¥150 cafe

ちなみに、現在、キリマンジァロモカブレンド炭焼き

ベーシックローストの4アイテムと紅茶が用意されています。

*分からない場合は、お気軽にスタッフにお声をお掛け下さい。

Img_0449

広いエントランスでは、イベントも随時開催しています。

毎月第4日曜日は午前9時から、法話を開催。

「禅澄法話(ぜんちょうほうわ)」

前善通寺管長さんの樫原さんのありがたい

お話(約1時間)が聞けます。

無料・予約不要

Img_0695

山のツアー説明会も随時開催。

装備品や行程、注意点を専門ガイドが詳しく説明します。

また各「山の会」の方の会合にもご利用頂いています。

Img_0699

こちらはキルト教室です。

毎月1回、不定期で開催中。

あと、専門講師の方の写真教室も開催しています。camera

Img_1523

up)エントランスをまっすぐお進み頂くと、

主通路を挟んで、左右に各売り場があります。

お買い物を愉しんだ後は、喫茶スペースで

次に行く山の計画でもお話頂ければ...

どうぞ、ご来店、お待ち致しております。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月 9日 (月)

 うどん県、ベースキャンプ高松店です。

279899959_5484753701556421_77599554  

5月8日(日)は、法皇山脈の中でも人気の日本二百名山・

花の百名山・四国百名山にも数えられる、西赤石山

(にしあかいしやま/標高1623㍍)に登りました。

お天気は晴れ。今年のGW後半はお天気に恵まれました。

279899952_5484754284889696_47507430

279900336_5484754154889709_61336963

279965923_5484754641556327_43901651

279910378_5484753591556432_771096_2

279908015_5484753341556457_322070_2

石鎚山系の山々が一望の大展望や、

眼下に広がる瀬戸内海。

ピンクに染まるアケボノツツジなど

この山の魅力が満載sign01

279909961_5484753161556475_88667351 

279901404_5484753124889812_79696805  

279917227_5484753498223108_62804100

標高が低いにもかかわらず、

四国でも随一のツガザクラが

自生している、稀有な山域です。

279986338_5484754558223002_754084_2

現在、北側からの東平登山口が通行止めの為、
 
日浦登山口から登りました。
 

279913340_5484754404889684_76589580

279900487_5484807021551089_660174_3

279920913_5484807044884420_46488432 ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月 8日 (日)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

店内最奥のザック・コーナーの

大型ザック・男性モデルのご案内です。

Img_1529

各社の新製品shineが、ほぼ出揃って来ましたぁ。

Img_1528

今季は70L 以上のモデルも入荷しています。

ミレーカリマーグレゴリーの3社。

長期のテント泊にも対応するサイズです。

興味のある方は是非、試し背負いをしてみて下さい。

 

Img_1526_2

あと、人気のグレゴリーバルトロ65

限定カラー new も入荷中!

明るめの色なので、希少価値を感じてしまいます。

お勧めします happy01good

    club     club     club     club

2204__2

好評、 アウトドアレジャー応援フェア 

5月10日(火)まで開催です。

是非、有効にご利用ください。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月 7日 (土)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

Dsc05282_2

5月2日に、大阪・奈良の県境に在る、日本三百名山の

大和葛城山(やまとかつらぎさん/標高959㍍)に

下見山行を兼ねて登りました。

お天気は晴れで、新緑が素晴らしかったです。

登山者は多く、皆さん新緑登山を楽しんでいました。

Dsc05224

今回は奈良の御所市側のロープウェイ乗り場横から、

北尾根新登山道を登りました。

Dsc05232

尾根道からは、こんな雄大な山容が望めます。

Dsc05235

登山道は整備良好。

但し、雨水で登山道が削られた箇所も有り、

悪天候時には要注意danger

所々に現在地を示すポイントの表記が有り、

トラブル時の連絡には最善ですね。

*この日は上空から「安全登山」のアナウンスが

  午前と午後にありました。airplane

Dsc05247

道が緩やかになる頃、山ツツジが現れ出しました。

Dsc05255

チゴユリ、咲いていましたnote

Dsc05264

階段の多いダイヤモンドトレイル・コースを避けて、

歩きやすい自然研究路コースへ。

*一部台風の影響で通行止めになっています。

Dsc05268

Dsc05270

なだらかで歩きやすい道のりが続きます。

山側、谷側共に新緑が最高でしたsign03

Dsc05282_3

山上のツツジ園へ

「一目、百万本」と称されるツツジの開花が気になる。

どれどれ、どんな感じかな?

Dsc05286

「わあ、結構に染まっていますね。」

2分咲きぐらいでしょうか?

でも十分、見応えがあります!

Dsc05294

ほぼカタクリは終了していましたが、

何とか綺麗な開花したお花を発見camera

Dsc05296

ツツジ園の鞍部から見上げた景色です。

見頃は5月9日の週~かな?

Dsc05313

山頂へ。

何故か、赤い郵便ポスト?

Dsc05309_2

奈良側には大和三山がうっすら見えました。

Dsc05310

大阪側はぼんやり...

Dsc05329

Dsc05335

下山は櫛羅(くじら)の滝コースです。

こちらの方が台風の影響が凄かったみたいでした。

迂回路が設営されており、歩行には問題ありませんが、

スリップや転倒には要注意!

そんな箇所もありました。

悪天候時は、北尾根ピストンの方が安全ですかね。

活動時間:4時間15分  歩行距離:8.84㌔

総上昇量:837㍍

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月 6日 (金)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

55日に愛媛県西条市の星ヶ森に登り、

縦走スタイルで四国のみちを歩きました。

天候は晴れ。気持ち良い気候でした。

Dsc05427_1_3

 

「星ヶ森(ほしがもり)」はかつて弘法大師空海が

修行をした場所で、谷を挟んで霊峰石鎚山がそびえ、

「石鎚山の西の遥拝所」と呼ばれる標高約780㍍の

抜群の展望所です。eye

Dsc05352_1_2  

歩き出しは西条市(旧小松町)の湯浪(標高180㍍)。

最初は車道歩きからで、ここから四国のみちを

辿って登って行きます。

頭上にはこれから目指す星ヶ森周辺の山上が見えています。

周囲は新緑の始まった木々が若々しい!

Dsc05356_2

 

湯浪休憩所で登山準備をして、山に入って行きます。

この日は駐車場がほぼ満車で、登山客で賑わっていました。

ここでは山から湧き出す石鎚山系の名水を汲むことが出来ます。

折角なので、お抹茶タイム にしましたぁ!

コーヒーも用意しましたが、皆さんの希望で、

下山後に取っておくことに!(笑)

Dsc05359_2

 

さぁ、登りのスタート。「四国のみち」ですが、実は60番札所

横峰寺に続く、由緒ある「遍路道」でもあります。

Dsc05374_2

 

途上には遍路道の所在と距離を示す「遍路導」が点在。

Dsc05378_2

Dsc05383_2  

沢沿いの涼やかな道のりに、心がホッとさせられます。

めちゃくちゃ、水が澄んで綺麗でした。

Dsc05399_2

 

沢を離れると、登り傾斜もアップ。up

汗が噴き出ます。sweat01

お寺迄の距離を示す表示板が急に減ったり、逆に増えたりと

色々で、皆さん一喜一憂されていました。

 

高度を上げるとようやく谷間から吹き上げる風有り。

Dsc05401_2

 

札所への最後のストレートな登り道。upwardright

この日は「シャガが咲き誇る花街道」となっていました。

Dsc05407_2

標高約745㍍に建つ横峰寺に到着。

山門付近のシャクナゲはほぼ満開状態。

Dsc05421_2  

境内にはヤマシャクヤクの開花花も。

Dsc05423_2  

お寺に荷物をデポさせて頂き、空荷で星ヶ森を

往復しました。

Dsc05427_1_4  

「素晴らしい光景!」

石鎚山shineが目の前に広がっていました。

何度も訪れていますが、これだけクッキリと

見えることはそうそうありません。

Dsc05431_1_2  

星ヶ森からは、鉄製の鳥居を額縁代わりに、石鎚山を

はめ込んで眺めるのが、ナカナカ良い感じ。

どっしりとした屏風の様な山容は、さすが西日本一高い山。

Dsc05443_2  

横峰寺に戻ると

誰もが「エッ?」と驚く!!!

それも素晴らしい光景が!

ちょうどシャクナゲが、ド満開!でした。

Dsc05455_2

境内の背後を埋め尽くすシャクナゲの大群落。

余りに凄いので、お昼ごはんを兼ねて、

ゆっくりさせて頂きました。

Dsc05463_1_2

噂では聞いていましたが、これだけの規模とは、驚きです。

Dsc05475_2  

横峰寺からは次の61番札所の香園寺の奥の院まで

7.6㌔の下りの行程。

さすがに参拝者や登山客はほぼ居なくなり、静かな

山道に変りました。4名の方に出会ったのみ。

登りは植林帯の中が多かったですが、下り道は自然林の中を

結構歩くことが出来ました。

Dsc05483_2  

ツツジも何とか見ることが出来ました。

Dsc05504_2

緑の回廊に心癒されっ放し

急な下りという訳では無いのですが、距離が結構

長く感じられました。

Dsc05512_2  

標高約180㍍地点の車道に無事下山。

Dsc05514_2  

最後標高約60㍍の奥の院まで歩き、フィニッシュ!

「お疲れさまでした。」

 

沢道、石鎚山の展望、シャクナゲ大群落、新緑の道のりと

色々な内容が詰まった山行になりました。

 

歩行距離:13.3㌔  所要時間:約6時間30

総上昇 約780㍍  総下降 約873

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月 5日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

279499510_5469553296409795_13858861

5月3日(火)は宇和島市の背後に連なる南予アルプスの
鬼ヶ城山(1151m)〜大久保山(1155.5m)〜八面山(1166m)を歩きました。

279495350_5469553019743156_35792203

279490308_5469554343076357_49473379

279496901_5469553689743089_692202_2

279480067_5469553853076406_30449877

シャクナゲの山として有名な鬼ヶ城山系の、美しい新緑の森と、
赤やピンクのシャクナゲも見頃。

279538145_5469553099743148_83986324

279475296_5469553883076403_55689781

宇和海から佐田岬までの360度の展望も満喫できました。

279505128_5469554189743039_12008362

279461837_5469553396409785_28697981

279544249_5469553253076466_21192096

279493051_5469554056409719_55910477

279456070_5469554173076374_68942099

ベースキャンプ高松店スタッフ

2022年5月 4日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

 

51日に、愛媛県の皿ヶ嶺(さらがみね)出掛けて、

のんびりとお花見山行を愉しんできました。

Dsc05181  

皿ヶ嶺は石鎚山の西側に位置し、東西約16㌔にも

及ぶ皿ヶ嶺連峰を形成する、その西の雄です。

四国有数の「山野草の宝庫」として知られ、GW前後の

この時期は、特に沢山の種類のお花を見ることが出来ます。

更にコースも色々有り、比較的に楽に登れるので人気です。

Dsc05188  

この日は朝から曇っていましたが、昼前からはお日様も

出て、しぼんでいたお花も一斉に開いてくれました。

Dsc05062 

花もきれいですが、実は樹木もとっても存在感が有り、

素晴らしいので、頭を上げて見上げて欲しいです。eye

木々の新芽が芽吹いて、目に優しい緑色で包まれています。

Dsc05067  

登山道は整備良好で歩きやすいです。

但し分岐が多いので、地図は必携。danger

この日は登山者が多く、4050名ぐらいに出会いました。

小さな子供連れのファミリーにも人気です。

Dsc05103 

標高1278㍍の山頂に到着。

美味しそうにお弁当を広げる方が多かったです。

Dsc05104  

山頂から竜神平へ。

Dsc05117  

木々の間から木漏れ日が笹原に射し込み、

明るい森の雰囲気が最高です!

Dsc05122  

標高1150㍍付近に広がる広大な湿原が竜神平。

近年乾燥化が進み、笹やカヤが生い茂っています。

Dsc05144

ツツジも開花中。

Dsc05172

眼下には東温市や松山平野も。

Dsc05185  

この日は、イチリンソウが一杯開花中sign01

花の後ろに紫がかったモノも結構多かったです。

Dsc05191

ヤマブキソウは、イチリンソウの近くで咲いていました。

Dsc05057  

ハシリドコロも今が最も花盛りかな。

Dsc05015 

ヤマリルソウ

Dsc05165 

シコクカッコソウは色鮮やかで、際立っていますね。

Dsc04999 

エンゴサクも一杯でした。

 

Dsc05155 

ワチガイソウ

Dsc05198_2

 

個人的に見たかったお花ですが、

ヤマシャクヤクも見ることが叶いました。

Dsc05093  

今日はシリオのミッドカットを着用。

シリオ P.F.156-3 \18,700(税込)

E+と幅広で履きやすい...ミッドカットモデル。

390g(片足)と軽量ながら、しっかりと

サポートしてくれる頼もしい相棒。

ゴアテックス搭載の全天候型で、ソールは滑りにくい

ビブラム社のメガグリップを採用。

トレイルウオークや遍路道歩き、

里山歩きには最適です。

Dsc05200  

下山後は、のんびりとコーヒーブレイク。cafe

夏場にそうめん流しをしている水の元で

お水を汲んで、準備。

Dsc05202

最近はアウトドアでコーヒー豆を手動ミルで

挽いて、本格的なコーヒーを愉しむ方が増えて来ました。

Dsc05204

今回は、GWという気分が、その手間さえも

楽しませてくれるように感じました。

Dsc05214  

下山後、皿ヶ嶺の長い山並みを振り返り、

季節を変えてまた登ろうと思いました。

ホント、良い山です。

お勧めしますsign03

 

総歩行時間:約4時間 歩行距離:6.97㌔

総上昇:488㍍

ベースキャンプ高松店スタッフ

 

 

2022年5月 2日 (月)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。
 
4月30日は、鳥取県の烏ヶ山(からすがせん、
標高1,448m)に行ってきました。

279678623_5463754126989712_49700272 

「山陰のマッターホルン」とも称される
烏ヶ山は、三角錐が特徴的な鋭峰で、
伯耆大山の隣に位置します。

279656745_5463754433656348_18493375

歩き始めは4℃で、寒かったです。

279622657_5463754483656343_92333610

岩をよじ登った後にポーズを取ってくれました。

279623725_5463754503656341_40419014

山頂への分岐。

有名な「宇多田ヒカル岩」があります。

279625312_5463754303656361_38073811

烏ヶ山と奥に伯耆大山。

279655982_5463754266989698_80987827

279689510_5463754153656376_70801820

山頂から伯耆大山の眺めは抜群です。eye
 
登山前にサンカヨウの花も見れて、
新緑もきれいでした。

 

279659502_5463754960322962_80021584

279640836_5463754573656334_527790_2

279623762_5463754680322990_571754_2

 

279627767_5463754600322998_697300_2

カラスが羽を広げたような形の「烏ヶ山」。

山肌には残雪も。

279584599_5463754260323032_34160388

新小屋峠からは車道を歩かず、

樹林帯の中を歩きました。

ベースキャンプ高松店スタッフ