2021年12月

2021年12月31日 (金)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

毎月1回開催で、約4年掛けて、四国八十八ヶ所を

徒歩で完全踏破する「遍路道歩き」企画の16期生の

22行程目のレポートです。

Dsc02014

今回は高知県黒潮町の道の駅ビオス大方から、

四万十市野鳥公園までの約16㌔歩行です。

この区間のメインは何と言っても、

あこがれの四万十川を渡る...ことsign03

Dsc01928_1_2

歩き出しからあいにくの雨 rain

雨具を着ての歩行開始でしたが、

振り返れば、「素晴らしいsign01

虹が見えました。 (happy02

ナカナカ、虹を見ることって、無いですよね。

Dsc01931

「入野松原」と呼ばれるクロマツの風衝林を歩行。

雨も上がり、樹幹からは陽が射し込んで来ました。

林の外は、太平洋の大海原。

Dsc01935_2

波打ち際で、日付を砂書きして、記念撮影camera

Dsc01938

波は穏やかで、サーファーの姿はまばらでした。

太平洋の大海原に対峙してのシーサイドウオークsign03

Dsc01945

風衝林の逆側は、特産のラッキョ畑が広がる...

Dsc01960

意外とアップダウンを繰り返す道のり。

海辺に出たり、山側に入ったり...

特産の柑橘類も実っていました。

Dsc01976

午前の歩行を終了したら、

海辺のホテルに移動して、ランチrestaurant

「ネストウエストガーデン土佐」。

Dsc01980_1

お洒落なレストランホールからは、海が見えます。

Dsc01983

「かつおのたたき」も良いのですが、

たまには、洋食も良いですよnote

Dsc01990

午後の歩行をスタート。四万十市を西進します。

Dsc01994

あこがれの 四万十川(しまんとがわ) に到達。

この辺りはほぼ河口近くで、四万十大橋を渡り、

対岸に取り付きます。

Dsc02014_2

地元香川は川幅が短いのですが、この川幅には

本当に驚かされました。「長~~~いsign03

橋の上は強風で、皆さん帽子を飛ばされ無い様に

必死で、歩かれました。

Dsc02023

ここからは、南下がスタート。

足摺岬に在る、次の札所の金剛福寺までは、

約38㌔の表示です。

Dsc02031

通称「サニーロード/321号線」には、早いモノで、

水仙 が咲いていました。

Dsc02038

四万十野鳥公園で歩行終了。

おつかれさまでした。

次回はお泊り行程で足摺岬を目指します。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年12月30日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

当店では年中無休で営業しておりますが、

年末、年始で営業時間に変更があります。

*なお、好日山荘の各店舗の営業時間は

 それぞれ異なりますので、ご注意ください。

Img_1196

どうぞ、こちらがベースキャンプ高松店の

年末年始の営業時間の一覧ですup

Img_1197_2

また年末企画として、 「サンクスDAYS」 を開催中sign01

ポイント10%還元企画です。

Img_1198

今日は、元旦登山で防寒対策品の購入が目立ちました。

こちらは雪山にも最適なテムレスのグローブ。

「予備グローブ」としても、選ばれる方が多いです。

Img_1199

また雪が心配な方は、6本爪アイゼンや

チェーンアイゼンの購買もありました。

Img_1201

山には登らないけれど、初参りにと、

防寒用のアンダーウエアの購入もsign01

お帽子、ネックウオーマー、手袋に

アンダーウエアと...

年末年始は寒そうなので、ご用心くださいね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

先日の「広島湾岸トレイル」のレポートです。

今回は「広島コース」の最終行程NO.14を歩きました。

歩行区間は、己斐峠を起点に、柚木城山、見越山、

鬼ヶ城山、鈴ヶ峰を経由し、五日市の八幡東に下山する…

約9㌔の初級レベルの内容です。

Dsc01895_2

「広島湾岸トレイル」とは・・・世界でも類を見ない都市隣接

周回型のトレイル。平成28年に全通した、今最も注目を

浴びるトレイルです。47山60峰・18河川・3瀬戸・4島を

越える道のりは、289㌔を誇る、国内有数のロングトレイルのひとつ。

前日は全国的に冬型が強まり、瀬戸大橋も強風で通行止めで、

日が変わった夜半にようやく解除されたのでした。

行きの車窓からは、雪をまとった広島の山並みが広がっていました。

Dsc01809

標高約200㍍の己斐峠からの歩き出し。

念の為に簡易アイゼンを装備に加えました。

Dsc01815

まずは標高339㍍の柚木城山へ。登山道には

うっすら雪が付いた程度でした。

嬉しいのやら、悲しいのやら。

ちょっぴりアイゼンを付けてみたかったなぁ!

Dsc01825_1

今回は緑のトンネルの中を歩くことが多く、

とても気持ちが良かったですね。

グリーンシャワーxmasxmasrunxmasxmas

Dsc01840

登ったり、下ったり…の連続で、歩き応えもありました。

Dsc01846

柚木城山・見越山を経由し、鬼ヶ城山に登り返しです。

折角登ったのに、モッタイナイ~ (bearing

Dsc01865

標高282㍍の鬼ヶ城山のピークからは、

今まで歩いてきたトレイルの軌跡が見渡せて、

感慨もひとしおでした。

Dsc01872

陽を浴びて、絶景を見ながらのランチriceball

Dsc01874

現地の広島湾岸トレイル協議会のガイドさんから、

美味しいお接待を頂きました。

いつもありがとうございます。

Dsc01878

山上の岩場を経由して、下ったら...

Dsc01884

再び、鈴ヶ峰の登りup

Dsc01892_1

山上は、市街地、瀬戸内の多島美が広がる…

抜群の展望地 eye

こちらは標高312㍍の東峰。

真正面には、光り輝く海の上に宮島も。

Dsc01903_1

冬枯れの樹幹から海の展望が零れる...

楽しい縦走路が続く。

Dsc01917

周囲には住宅地が広がっています。

本当に「大都会のトレイル」なんだと実感。

Dsc01922

無事、下山しました。

これで「宮島コース」に繋がりましたね。

ベースキャンプ高松店スタッフ

 

2021年12月24日 (金)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

グレゴリーの大型ザックの品切れが、

復旧致しましたので、ご案内させて頂きます。

Img_1190

女性用 「デバ60」 が、2カラーで再入荷sign01

共に、30%OFF の赤札が付いています。

かなり お買い得です。 (happy01sweat01

Img_1191

こちらも完全品切れしていました男性モデルの

「バルトロ75」 も2カラーで再入荷中。

30%OFF継続中になります。

Img_1192

当店人気NO1モデルの男性用「バルトロ65」も

2カラーで、同じく30%OFFの継続中sign03

Img_1189

グレゴリー以外にも、ミレー、カリマー、マムートの

大型ザックを展開中です。

この時期ならではのプライスダウンも有りますので、

是非、ご利用ください。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年12月23日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

雪山に行かれる方のチェーンアイゼン需要が

年々と高まって来ています。

年末年始に掛けて、欠品が予想されるので、

急ぎ、新規追加投入されました。

Img_1186

下側のアイテムが新規投入品になります。

サレワ MTNスパイク サイズ S、M、L、XL

(各) ¥7,480(税込) 重量:374g~463g

材質:ステンレススチール

Img_1187_2

とてもしっかりした作りです。

そして爪がナント、18本も設定されています。

その分、雪面を捉える力も強い。

また上側甲部にはベルクロも有り、

よりフィット感を高める工夫もされています。

2112__2

27日まで、冬山応援フェアー開催中ですsign03

ベースキャンプ高松店スタッフ

 

2021年12月22日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

12月18日(土)の四国カルストのレポートです。

267975431_5031634753534987_29971613

列島寒波到来でしたが、快晴の下sun

雪山歩きに初挑戦するのには、「もって来いsign03」の

好条件に恵まれました。

なんせ、前日までは雪が全く無かったのですから...

268137248_5031634086868387_54836293

日本三大カルストに数えられる四国カルスト。

車窓からは、1000㍍級の尾根が東西に連なる、

大展望が広がります。広大な山塊の上部に

少しだけ白い...積雪が見えました。

「ホッ」と安堵...

266762787_5031635320201597_35527272

今回は天狗荘から、カルストの最高峰の天狗ノ森

(標高1485㍍)に登ります。グレードは入門編。

267873526_5031635106868285_86998836

267812314_5031635770201552_691725_2

白銀の世界に一歩足を踏み込めば、

そこは、もう別世界shine (lovely

268042175_5031634393535023_54703242

積雪量は、5㌢程度。

でも気温はマイナス5℃

用意した軽アイゼンは未使用でした。(shock

268055923_5031634453535017_76675720

南国の四国でも雪が見られるなんて、不思議です。

降ったばかりの新雪はパウダー状態。

パウダースノーに足を入れる快感sign01

登山道横の冬枯れの木々からは、青空が広がります。

267851860_5031635830201546_27925874

振り返れば、西側に天狗高原が見えました。

268334031_5031634656868330_37718924

「天狗ノ森」の山頂に到着。

しばし展望を楽しむ...

267943437_5031634143535048_936223_2

往路を戻り、無事下山。

「あ~、楽しかったぁ」

267999868_5031634980201631_87157467

歩行後は登山口に在る「天狗荘」で、

温かいランチrestaurant

267965905_5031635450201584_78778766

お外は極寒ですが、中は温かで、

至福のひととき cafecake でした。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年12月21日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

12/19(日)の愛媛県の石鎚山(1982㍍)の

レポートが届きましたので、ご案内致します。

269637640_5039732512725211_30280946
当日は列島寒波到来で、雪が降っており

かなり冷え込みました。(happy02

269612005_5039733039391825_90380929

南側の土小屋方面からのアクセス手段が

この時期は無いので、北側のロープウェイを

使ってのピストン登山updownです。

スキー場はまだオープンしておらず、

朝一の便には登山者が約20名程度の乗車でした。

ここでの気温はマイナス5℃(朝9時)でした。

269794100_5039733082725154_55268776

ロープウェイを降り、登山口の成就社に到着。

ここには登山届提出のポストが有ります。

絶対に登山届はご提出くださいね。

269782609_5039732799391849_60813330

フカフカの雪道でした。

269669895_5039733349391794_38075814

夜明峠辺りの巨木に霧氷が付き、圧巻でしたぁsign01

269619405_5039732122725250_33548875

ニノ鎖避難小屋手前の鳥居さん。

まだ顔を出しています。

サラサラの新雪で足を取られます。

269750333_5039733359391793_12397598

ニノ鎖避難小屋に到着。

ここでお昼restaurantにして、アイゼンを付けました

気温はマイナス8℃でした。

269678323_5039732279391901_29875676

避難小屋より上は、ピッケルと前爪の付いた

アイゼンが必要ですsign03

269741845_5039732149391914_10857457

今回一番の難所のトラバース道。danger

凍った斜面を避けて、その上側を行きます。

足場は狭いですが、しっかりと雪があり、

落ち着いて行けば大丈夫です。

269771179_5039732549391874_89549234

弥山山頂。風が強く、寒いので、

写真を撮って即下山です。

体感はマイナス10℃以下

岩場は、バリバリに凍結しています。

積雪量は大体30~40㌢。

269742380_5039732779391851_112328_2

無事下山。ロープウェイ最終便の1本前(16:40)に

乗ることが出来ました。

ちなみに、アイゼンは八丁坂鞍部で外しました。

かなり厳しい山行になりましたが、その分、達成感も
半端なかったです。
体力・装備(防寒)で改めて勉強させられました。 
これが今年最後の山行になりました。
今年もありがとうございました。
 
ベースキャンプ高松店スタッフ
 
 
 
 

 
 
 
 



2021年12月20日 (月)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

先日、徳島県神山町の焼山寺山(しょうざんじやま/

標高938㍍)に登ったレポートです。

Dsc01669

今回は四国霊場11番札所の藤井寺から、

「最後まで残った空海の道」と呼ばれる遍路道を辿り、

12番札所焼山寺。更にその山頂までを縦走する...

ちょっぴりハードなプランです。

Dsc01619

まずは歩き出しの吉野川市に在る藤井寺を参拝。

Dsc01621

ここから次の札所まで、約12.3㌔の道のりが始まります。

1番札所の霊山寺から、ここまでの遍路道はほぼ街中を

歩くルートですが、ここからは人家も全く無い、完全な

山岳路となり、戸惑うお遍路さんも多いと聞いています。

Dsc01632

でも古から多くの参拝者が辿った道のりには風情が

漂っていて、「これこそが歩いてみたかった遍路道sign01」と

感激される人が多いのも事実。

Dsc01641

ほぼ山中の道のりですが、貴重な展望所からは、

香川と県境を形成する阿讃山脈と吉野川の大河、

川が造り出した平野に広がる街並みが見えました。eye

Dsc01643

このルートはアップダウンも多く、updownupdownupup

連続が続きます。

最初の登りは標高差約500㍍ながら長く、

ナカナカひと山が越せません。

木立に木漏れ日が差し込み、この日は

明るい道のりになりました。

Dsc01651

今回特に感じたのは整備の素晴らしさです。

トレランの方も多く、人気の高さが伺えました。

Dsc01655

最初の登りが終わり、柳水庵(りゅうすいあん)へ下ります。

Dsc01660

ここの一夜堂で早めのランチとなりました。

*お遍路さんが無料で泊まれる宿泊施設。

Dsc01666

昼食後は、標高差約245㍍の2番目の登り道がスタート。

Dsc01671

登りのラストはイチョウの葉が落ちた石段を登り...

その先にはお大師さんが待つ...浄蓮庵,

通称一本杉庵です。

荘厳な世界観は感動的heart01でもあります。

Dsc01689

最後の下りは、標高差約345㍍。

折角コツコツと登って来ての「大下り」はショックです。

Dsc01692

谷の向こうにはようやく焼山寺山が見えましたが、

まさかこの谷間の遥か下まで本当に下ることになる

なんて、誰も思いもしなかったのです(weep

 

ここでようやく左右内(そうち)の集落に出会えて、

ホッとさせられますが、

Dsc01702

いよいよ最後の登りですね。お寺まで、標高差約300㍍は、

ほぼ登り一辺倒です。

Dsc01703

アップダウンは終盤に足に応えますね。

暑い夏場は多くの方が足を釣る所。danger

Dsc01712

やった~!12番札所焼山寺に到達。

Dsc01724

参拝後は、更に山頂を目指しました。

お寺からの標高差は238㍍。

Dsc01728

山頂には、12番札所の奥の院があります。

Dsc01735

逆光の木立の向こうにはうっすらと山並みが見えました。

Dsc01740

下山時にはお大師さんゆかりの「大蛇封じ込めの大岩」に

立ち寄りました。

聞けば金運アップのパワースポットだとか?dollarshine

翌日、早速、年末ジャンボを買いに行きました(笑)

この日は総活動時間が、7時間52分。

歩行距離は16.2㌔。総上昇は1452㍍でした。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年12月16日 (木)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

15日に高知・愛媛県境に位置する中津明神山

(なかつみょうじんさん/標高1541㍍)に登りました。

Dsc01782

お天気にも恵まれて、山頂からは360度の大パノラマ

が広がり、北には珍しく石鎚山も見えました。

さすがに1等三角点を持つ山です。

また際立った独立峰で、山岳同座の際には、

欠かせない山のひとつでも有ります。

Dsc01748

回は初めて愛媛県側からのルートで登りました。

松山市から国道33号線を南下し、久万高原町の中津

から車で入山。rvcar  路面に雪は無し。

林道久主稲村線(標高、約970㍍)から歩行開始。

Dsc01760

最初は植林帯の物凄い急登で驚かされましたが、

ほどなく、笹原帯に出たら、登りやすくなりました。

笹は伸びている場所も若干ありましたが、

登山道は判別しやすかったです。

でも笹漕ぎ用のダブルストックと引っ付き虫対策・

トゲの木対策を兼ねて、スパッツが有れば良いですね。

Dsc01762

途中には冬枯れの木々も現れて、上手い具合に

笹原のアクセントになっています。

Dsc01763

そして頂上部が見えてきました。

とても たおやかな 山容です。

Dsc01766

振り返った背後には、巨大な大川嶺の山塊。

申し分の無い展望が、この山の魅力ですね。

Dsc01768

ススキの向こうには、四国カルストの山並み。

抜群の展望ですが、とにかく風が強かったです。

耳当ての付いた帽子が必須ですsign01

Dsc01770

山頂に建つレーダードームが見えました。

Dsc01778_2

眼下には今売出し中の「天空の林道」です。

北斜面には昼過ぎながら、霧氷が付いていました。

路面には一切雪がありませんでした。

標高が結構有るので、積雪も多いのですが...

Dsc01780

霧氷がビッシリ。

白いお花の様 (lovely

Dsc01771

笹原のスロープを下山。

活動時間:2時間22分。歩行距離:4.95㌔。

上昇:630㍍。下り:596㍍で、良い汗をかきました。

今週末からは寒気の南下で、雪山になるでしょうね。

 snow     snow     snow     snow

防寒対策は、是非、しっかりとお願い致します。

Img_1185

手袋に、

Img_1183_4

防寒ニット帽や、

Img_1184

ネックウオーマーなども。

2112__5

是非、お買い得な「冬山応援フェア」を

ご利用ください。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年12月14日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

「伊予の小京都」と呼ばれる大洲(おおず)

ウオーキング・レポートです。

「山歩き」も楽しいですが、たまには、のんびりと

「町歩き」も、良いものですよ。

今回は終日たっぷりと大好きな愛媛県の

南予エリアの大洲周辺を歩いて満喫する旅です。

Dsc01008_2

午前中は大洲の市街地をウオーキング。

「鵜飼い」で有名な、清流肱川(ひじかわ)

左岸からスタート。

前日の大雨の影響で、川は濁っていたのが、少し残念。

「城下町」として栄えた大洲です。

その中心たる大洲城に登らねば。

Dsc00975

天守閣からは眼下に肱川と旧市街地が望めます。eye

左手の山は冨洲山(とみすやま)。

ゴールデンウイーク頃に咲く、つつじの名所です。

Dsc00980

Dsc00982

大洲城を経由し、肱川を右岸に渡り、しばし

リバーサイドウオーク。

Dsc00987

お目当ての紅葉mapleに、ようやく出会えました。

今年は例年より色付きが早く、ほぼ見治めの

最後にギリギリ間に合った格好に!

Dsc00995

冨洲山の中腹の紅葉の名所、如法寺(にょほうじ)

訪ねました。

参道には紅葉木が点在しています。

Dsc01002

境内は、モミジとイチョウの落ち葉の絨毯!

「壮観」でしたぁ~。

Dsc01024

再び左岸に移動し、肱川のほとりを「臥龍山荘」へ。

この周辺の河原では、秋に「芋焚き」をする習慣が

あるそうです。

*臥龍山荘は撮影禁止でしたが、観光スポットとして人気です。

Dsc01041

お昼は地元で人気のレストランでrestaurant

「町歩き」はご当地の美味しいモノとの出会いが

また愉しみでもあります。

思わず食べ過ぎて、歩行前より体重増加が悲しい

今回も数量限定の「海鮮丼」を注文してしまいました。

Dsc01049

食後は街中歩きへ。

若干、観光客の姿も見られました。

Dsc01054

NHK朝ドラで人気を博した「おはなはん」ゆかりの

「おはなはんロード」へ。

風情ある町並みがしっかり残されて、心が妙に

落ち着きます。

そして市内地を離れ、「日本の紅葉百選」にも

選ばれた白滝公園へ。

Dsc01056

ここは愛媛県でも有名な紅葉の名所。

Dsc01067

公園の中は何本もの滝が流れ、遊歩道が整備されています。

Dsc01071

紅葉はほぼ終了していましたが、

前日の雨で、水量が増した滝の迫力は凄まじく、

見応えがありました。 sweat01smilesweat01

Dsc01095

春の桜や菜の花、秋の紅葉時には、

是非とも、訪れたい場所です。

   shoe        shoe        shoe       shoe

Img_1182

ウオーキングにお勧めしたい軽量シューズのひとつ、

ON / オン の クラウド です。

スイスで生まれた革新的なランニングシューズですが、

そのベストセラーモデルが 「クラウド」 になります。

ウオーキングや普段履きにも最適です。

*今回の旅にも使用しました。

ベースキャンプ高松店スタッフ