2021年6月

2021年6月25日 (金)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

今年はテント泊で、夏山へ行かれる方が

例年に無く、多い様に感じます。

「テント」・「シュラフ」・「マット」に「大型ザック」に...

開催中の 創業祭の13%ポイント還元 を利用して、

装備を揃えられる方もチラホラ...

当店の寝袋(シュラフ)コーナーに新商品が入荷して

おりますので、ご案内させて頂きます。

 イスカ社 Air Plus (エアープラス)シリーズ    

イスカのシュラフのフラッグシップモデルです。

封入されたホワイトグースダウンは800FPを誇り、

ロフト感が素晴らしいです。

Main_image00000228_2 

▲エアプラス450 ¥47,300(税込)new

 生地:表・裏共にナイロン100%

 羽毛量;450g 最大長:78(肩幅)×213(長さ)㌢

 重量:840g  対応:-6℃ カラー:マスタード

 3シーズ対応モデルで、幅広く使用可能。

 *「の涸沢に行かれる方が購入されましたぁ」

Main_image00000241

▲エアプラス280 ¥37,400(税込)new

 生地:表・裏共にナイロン100%

 羽毛量;280g 最大長:78(肩幅)×210(長さ)㌢

 重量:550g  対応:+2℃ カラー:ブルーストーン

 夏の3000㍍や初夏~初秋の中級山岳対応モデル。

 保温性と軽量化を両立させています。

また、750FPの撥水ダウンを封入し、ダウンの弱点の濡れを

防いだ Air Dryght(エアードライト)シリーズ も人気です。

Main_image00000232 ▲エアドライト480/レギュラー ¥40,700(税込)

 羽毛量:480g 重量:870g 対応:-6℃

 サイズ:78×213㌢ カラー:マスタード

Main_image00000239_2

▲エアドライト290/レギュラー ¥30,800(税込)

 羽毛量:290g 重量:560g 対応:+2℃

 サイズ:78×210㌢ カラー:ブルーストーン

Main_image00000238

▲エアドライト190  ¥24、750(税込)

 羽毛量:190g 重量:415g 対応:+8℃

 サイズ:74.5×205㌢ カラー:パープル

  xmas    xmas    event    xmas    xmas

Img_0716

ただいま当店シュラフコーナーでは、イスカ以外にも、

「ナンガ」や「スナグパック」を中心に品揃え中です。

Img_0717

また山小屋泊の方にお使い頂ける各種シーツ類も

置いています。

最近になり、お問い合わせも多くなって参りました。telephone

Img_0715

▲マットコーナーでは、サーマレスト社やイスカ社、

 エバニュー社の商品を展開致しております。

2106__

どうぞ、28日(月)までの開催となる創業祭」での

ポイントカードの13%還元企画を上手にご活用

頂ければと思います。 <(_ _)>

ベースキャンプ高松店スタッフ

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

本日、 夏のクリアランス第2弾  がスタート

Img_0712

お洒落着の多い,当店でも人気のブランドの

 MARMOT マーモット のロングスリーブが中心です。

対象品は、商品のタグに付いている  30%OFF         

のシールをご確認ください。 

Img_0708

▲ こちらは、メンズ・コーナーです。

Img_0711

▲ こちらはレデースコーナです。

 

Img_0709_2

Img_0710

▲ 今季は珍しく、男女共に、パンツにも該当品があります。(lovely

あと、若者に人気のスイス発  MUMMUT マムート 

同時にスタート!  20%OFF   です

Img_0713

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年6月24日 (木)

夏至が過ぎて夏本番

汗による不快感から解放してくれるアンダーウェアと言えば

  ファイントラック社のドライレイヤー☆  

  女性に人気なのが 『 ブ ラ タ ン ク ト ッ プ 』   

Img_0703_2

①縫込みタイプのブラカップでストレスフリー

②縫い目も出来るだけ表面へ出してあるので肌触り快適。

③締め付けずにフィットするソフトフィットな生地で柔らかな着心地。

Img_0705

三拍子揃った快適アンダー

まだの方は是非お試しください♡

Img_0704

なお、カラーはこちらの2色を展開中。

Img_0706

レデースアンダーウエアコーナーでは、

ファイントラック社以外にも、

ミレー社(ドライナミックメッシュ)

ミズノ社(ドライベクターエブリ・ハイドロ銀チタン素材)

等も取り扱っています。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年6月23日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

日本の登山靴の名門メーカー、キャラバン社の

GK(グランドキング)シリーズのトレッキング・ラインでの

最上位モデル GK85 が入荷しています。

Img_0700

キャラバン GK85  ¥30,800(税込)

重量:片足 約705g ワイズ:3E ソール張替:〇 

防水:ゴアテックス搭載 カラー:440ブラウン色

いまだに根強い人気のオールレザーモデルで、

アッパーには2㍉厚のヌバックレザーを使用し、

上質な履き心地で、足への馴染みも抜群です。

またハードフレーム採用でテントを担いだりの

重装備の縦走にも対応出来る安定感・剛性・耐久性があります。

Img_0701

Img_0702

「最近、軽い靴が多くなって、もっとしっかりとした靴が

欲しい!」と仰られる方もチラホラ...

1954年の創業から続く...モノづくりの歴史と経験に

培われた高機能なテクノロジーを是非ご体感ください。

なお、ただいま好日山荘創業祭を開催中!

この商品も 好日山荘ポイントカード13%ポイント還元 

対象商品になります。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年6月22日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

ただいま、好日山荘97周年創業祭を開催中!

でしたが...

2106___2

ナント628日(月)までの最終週は、

現行の会員様10%ポイント還元に、

更に3%分を上積みしてup

ナント 13%ポイント還元 の

「緊急追加企画」にパワーアップご奉仕中!!です。

 超お買い得な一週間になります。

是非、この機会をお見逃しの無い様にsign03

ベースキャンプ高松店スタッフ

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

5年間で歩いて四国八十八ヶ所を完全踏破する

ウオーキング企画の第19回目。

四国内でのコロナ感染状況も随分と落ち着き、

今回は「修行の道場」土佐の国、

須崎~七子峠の約16.5㌔の区間を

久々に歩くことが出来ました。

Dsc08807

梅雨の中の晴れ間に恵まれた絶好のコンディション!

海抜0mのかわうその里すさきからの歩行開始。

今回は3つの峠を越える、山岳遍路のややハードな

行程になります。

まずは一つ目の「角谷越え」ルートへ。

1時間の比較的に楽な歩行で、体を慣らすのには、

もって来いです。

Dsc08812

山道を抜けると、いきなり飛び込む太平洋の大海原。

「大 展 望 ~ eye 」

Dsc08815_1_2

須崎湾を見下ろす絶景ポイントですが、

高度感はかなりのモノ。

遠くはコバルトブルー、真下はエメラルドグリーン

海面が広がります。

凄いことに、この急斜面でビワが栽培され、

特産になっています。

Dsc08819

今回は可愛いヤマモモの実が落ちていました。

周囲に甘い匂いが漂います。

Dsc08829

2つ目の山岳路「焼坂峠越え」に向かいます。

Dsc08858

焼坂の由来に「胃が焼けるぐらいに厳しい登り」と

聞いたことがありますが、

須崎と中土佐を結ぶ山岳路で、急な登り道には大雨や

台風に因る石屑や倒木の落下が多く、更に最近の歩行者も

少ない為に少し荒れている印象でした。

特に石畳の登りは滑りやすかったので慎重にdanger

急な箇所にはロープも張ってくれて、有難かったです。

Dsc08873

峠まで上がれば、後は山腹を巻く滑らかなトラバース

道となり、打って変わって、歩きやすかったです。

Dsc08900

この遍路道もすぐ横に高速道路が出来て、時代の変遷が

見られます。遍路道を歩き始めて20数年が経ち、

最近ちょっぴり不思議な感覚を覚えます。

Dsc08910

昼食を挟んで、午後の歩行のスタート。

道沿いの所々には夏を彩るアジサイの花が咲いていました。

気が付けば、「もう夏至なんですねぇ」

そして3つ目となる山岳路「そえみみず遍路道」へ。

Dsc08927

かつての国道だった「土佐往還」の古道で、ミミズが

ニョロニョロと這う様に例えたのが名前の由来で、

地元の有志の皆さんが復元された、有難い道でもあります。

Dsc08933

ここも高速道路の工事でかつての遍路道は遮断され、

300段を越える物凄い階段が代替えで作られました。

「決して上は見ないでくださいsign03wobbly)」

歩く気力が萎えちゃいますので...

Dsc08936

今日もその厳しい洗礼を受け、足をつりそうな方、

熱中症気味の方も出ましが、何とか全員歩き通す

ことが叶いました。

昼前からは雲が掛かり、予想最高気温30℃のところ、

実気温は28℃で済みました。稜線にそよぐ微風が

最高のご褒美に感じられました。

Dsc08953

自然林、人工林が交錯する山岳路ですが、

階段を越えると、後は緩やかな上り坂。

でも思った以上に距離が長く感じられました。

Dsc08965

Dsc08987

山岳路をさまよい歩いた感が強く、約2時間半で

山を抜けると、ホッ。

Dsc08989

辿り着いた七子峠(海抜289㍍)は26℃でした。

累積標高差を調べると、登りは1100㍍に達していました。

「十分な水分を持つこと!」「吸汗速乾のウエアリング」が

大切だと再認識しました。

「やり遂げた」感一杯で、帰路に就きました。

今回でひとまず夏休み。次回は四万十町を縦断し、

37番岩本寺を目指します。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年6月21日 (月)

先日、石鎚山系のニノ森(標高1,929m)に行ってきました。

今回は土小屋からスタートし、東稜を通って南尖峰・天狗岳・石鎚山山頂を経てニノ森に向かいました。

Bed0f09a2c5d4d91b16eb63ca2d5190c

朝、土小屋に向かう途中、瓶ヶ森林道から雲海に浮かぶ石鎚山を見ることができました。

7375663f1bfe4860b84254f45db785ef

東稜上の写真で、真ん中の笹の斜面を登ります。

東稜ルートは背丈ほどの高さの笹漕ぎが続き、岩の乗り越しなどもある破線ルートです。

ヘルメットの着用をおすすめします。

E9f133bbaa684d73a718da344ba16905

東稜ルート最後の、南尖峰に出る前に少し高さのある岩登りがあります。

しっかり三点支持で登れば問題ないのですが、手がかり・足がかりを見つけるのが少し難しいかもしれません。

939cbfceb9e94558b521ca1575953e84

南尖峰から天狗岳を通り、石鎚山山頂 弥山に到着です。

南尖峰〜天狗岳〜弥山の岩稜帯も片側がスッパリ切れ落ちているのでハラハラドキドキします。

気を付けて通過したいところです。

ここから少し下り、分岐からニノ森方面に向かいます。

笹原を歩き、西ノ冠岳をトラバースしてニノ森に到着です。

Ed5c4abedc604bcf9fdbbcdf32dccc2b

初めて西ノ冠岳の姿を見たのですが威圧感がすごくありました。

F2a03398247d426aab000fa9560e558f

ニノ森山頂。

この日は終始ガスがかかっていて、あまり展望がなかったのですが、天気の良い日には気持ち良い稜線歩きができると思います。

土小屋からニノ森までは距離があるので時間がかかるかもしれませんが、良い山なのでぜひ計画してみてください。

2021年6月16日 (水)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

先日、7月末の本山行に備え、愛媛県の石鎚山系の

二ノ森(にのもり・標高1929㍍)に下見に入りました。

二ノ森は石鎚山の南西に位置し、愛媛県では第2標高、

四国では第4、西日本でも第5標高を誇る...高嶺の山です。

今回は西側の保井野(ほいの)登山口からの歩行スタート。

まずは石鎚連峰の西の端、堂ノ森を目指します。

Cid_17a091bb3dd48fb2aea2

この日は生憎の曇りcloud

ガスが掛かり、展望は良くありませんでした。

樹林帯を抜けると、標高1400㍍辺りから上は、

笹に覆われて、まるで笹の大海原の様です。

Cid_17a091937438b83e6e81

堂ヶ森へのルートはほぼ2つ。今回とは違って

梅ヶ市(うめがいち)からも登れますが、最近は伐採が進み、

個人的には自然林の中をたっぷり愉しめる保井野コースが

好きですね。但し木の根っこが多く露出している箇所もあり、

特に雨の日の下りのスリップ転倒には要注意danger

そして「虫」が多くなってきましたので、防虫対策も必須sign01

Cid_17a09196fa9d62e0be92

ようやく堂ヶ森(どうがもり・標高1689㍍)に到着。

標高差約1130㍍の登りでした。sweat01

人工物はマイクロウエーブ反射板で、遠くからも目立ち、

山岳同定の良い目印にもなっています。

そしてようやく主稜線に辿り着いたことになります。

Cid_17a091b0b1f88fe4ce42

堂ヶ森から東へ、笹原の1本道が続きます。

石鎚山系に続く...四国での有数のロングトレイル。

素晴らしい縦走路に思わず感激です。(happy02

でも残念ながら、山の上は全く見えそうにありません。

時期によって縦走路は、笹ボウボウで進退が大変な

こともありますが、今回は草刈りをしてくれており、

とても歩きやすく、持参したスパッツは装着せずに済みました。

Cid_17a091a2fd7aafba0ed2

途中の鞍瀬ノ頭のピークにも登りました。

Cid_17a091a6a20404feaef3

そして遂に、二ノ森登頂sign03

堂ヶ森からの標高差は、約240㍍です。

このピークは東の石鎚側からも、堂ヶ森側からも

ちょうど中間に位置し、どちらからもアクセスが大変で、

ナカナカ日帰り山行には厳しい山のひとつです。

周囲の展望は皆無。ここから更に東の石鎚山までは、

約1時間40分の距離になりますが、本日はここまで。

往路を戻りました。

Cid_17a091af0a4a8ffdde11

帰り道でようやく雲が切れ始めました。前方には

堂ヶ森のたおやかな峰が広がっています。

笹原に点々とした木々は、四国シラベやダケカンバ等。

あと、注意点としては、稜線に出るとご覧の様な笹原が続き、

陽射しを遮る木々が無いので、夏場の熱中症にも要注意danger

Cid_17a091b8edf68fcbbe71

振り返り見た二ノ森方面は最後まで見えずじまいdown

眼下には赤い屋根の愛大小屋が見えました。

Cid_17a091a02e8b62c7aec1

立派な小屋です。

急な雷雨の際などには本当に頼もしい存在ですsign03

横におトイレも在りました。

Cid_17a091bd5799dcf03e23

下山中に眼下に面河ダム湖が見えましたよ。

例年7月には堂ヶ森周辺ではピンク色のササユリが

咲くのですが、今日は見ることが叶いませんでした。

約6時間の山行タイムで、途中2パーティに出会いました。

下見もバッチリ出来たので、本チャンが楽しみです。

ベースキャンプ高松店スタッフ

2021年6月15日 (火)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

今日は地元の高松市民にもお馴染みの里山の

石清尾山(いわせおやま・標高232㍍)に登って来ました。

天候は曇り。気温は28℃で、暑かったですが、樹林帯の中は

風がそよぎ、比較的に歩行条件は良かったです。

Img_0635

時間的にはお昼前と云うことで、うどん県人的には、

お昼の混雑前の狙い目タイム!heart04

腹ごしらえで、ひとうどんnoodle食べてから登ることに…

登山口近くにうどん屋さんを発見(lovely

Img_0634

「吾里丸うどん2」(ごりまるうどんツー)さんにて、

ぶっかけうどん(冷・中サイズ)と揚げたての天ぷら

(鶏胸肉・ナス・半熟玉子)をチョイス。

太めの麺・コシとも申し分無く、美味しく頂きました。

これで炭水化物もしっかりと補給完了 (coldsweats01

Img_0645

登り口は石清尾八幡神社。頭上には岩清尾山塊が広がっています。

お客様でもこのコースをトレーニングの一環として、登られる方が

多い様に思います。登山コースも多く、今日はヤマケイの分県別の

紹介コースを歩いてみます。

ちょうど草刈りの終わったばかりの登山道は整備は良好good

でもちょっとした岩場も在り、標高の低い割には登り応えが有りsign03

 「舐めてたら痛い目に遭いますよ」

Img_0650

今日は道中に真っ赤なつつじの回廊が現れて、

季節感もたっぷり。山上ではアジサイも見れました。

Img_0648

標高が上がるに連れて、眼下には高松市内の中心部が

見下ろせて、「本当に市街地に隣接しているんだな~」と感心しきり。

Img_0653

 

約40分で石清尾山の頂上展望台へ。瀬戸内海や島々が望めて、

展望は申し分無し。何よりも風が心地良くて、ハイカーが

一休みするには最高の場所かも。

今日はハイカーが10数名、ランナー1名とすれ違いました。

Img_0654

Img_0655

展望台からは南へ、ほぼ水平な樹林帯の中を歩きます。

歩行内容は「登る」から「歩く」に転じました。

要所には地図看板や石の標識も整備され、道迷いにも安心。

登山道は広いアスレチック場や公園の外側を廻り込む様に

在り、コロナ渦においては密を避けられるのも良いですね。

Img_0660

森林浴には「もってこい」の気持ちの良い林間コース。

Img_0658

歩行中には幾つものビューポイントが出て来ます。

対岸には五色台(ごしきだい)の山塊も見えました。

「讃岐平野」と称されるだけに平野が多い印象ですが、

周囲を見渡すと「山」が意外と多いことに驚かされました。

Img_0661

そしてこの山上には3~7世紀に築かれた古墳が約200も

点在しているのだとか。石を積み上げた積石塚が多いらしい。

歩行的には各古墳がコースの目印になり、分岐等が

分かりやすくなっています。写真は「猫塚」です。

Img_0663

今日は歩けませんでしたが、更に南への縦走路が延びています。

Img_0681

谷越しに、石清尾山頂を望む。

「結構ぐる~と歩きましたね。」

南下したコースは、東側に少し下り、栗林トンネルの上を通り、

紫雲山(しうんざん)方面へと向かいます。

紫雲山は特別名勝「栗林公園」の背後にそびえて、借景ともなる

山塊。山全体が緑の木々、特に松の木で覆われています。

Img_0683

下りの途中で赤い実が沢山転がっていました。

ヤマモモの実でした。

標高166㍍の稲荷山からは一気に下りがスタートdown

花崗岩の石屑が厄介な下りになるので、要注意 danger

Img_0692

今日は幅広3E+の軽量の人気のミドルカットモデルの

シリオP.F.156-3を履いて来たのですが、ビブラム社の

メガグリップの滑りにくいソールの威力を実感出来ました。

「素晴らしいですね。」 (smile

Img_0694

*シリオ P.F.156-3GTX ¥17,930(税込)

 幅広モデル ・片足約400g ・ソール張替× ・防水

登山口までの周回コースでしたが、約3時間程、掛かりました。sweat01

水は1L程度を使用。頂上の公園辺りには自販機も在るので、

補充は可能です。おトイレも多く点在していますし、車道にも

出会えますので、最悪タクシーcarを呼べる場所も在ります。

安心を担保しつつも、歩き応えも十分有って、日頃の体力増進や

トレーニングにも良いコースだと感じました。

*でも最近、「道に迷って大変だったぁ」と仰っていたお客様が実際に

いらっしゃったので、早い時間の山行と地図と携帯電話(フル充電)と

ヘッドライトはくれぐれもお持ち頂くことをお薦め致します

ベースキャンプ高松店スタッフ

 

2021年6月13日 (日)

うどん県、ベースキャンプ高松店です。

アウトドア・ナイフ の新商品が入荷しました。

 

Img_0640_7

   オルファ㈱ SANGA (サンガ)new  ¥6,600(税込) 2色入荷

★ 焚火の薪割りのバド二ングに使える、しっかりとしたナイフです。

  刃厚は、3.3㍉のステンレス製。ベルトクリップ付きの収納ケースが付属。

  売りは「日本伝統の刃物職人の技を活かして、

  職人さんが1本、1本を丁寧に研ぎあげていますsign01」とのこと

  「メイドインジャパン」のこだわりの逸品ですね。 (smile

  更に刃の背は角が立ち、ファイヤースターターimpactの役割もこなします。

  グリップもしっかりとしていて、頼もしい限りです。

Img_0644

ゆったり...のんびり... 

キャンプを楽しくしてくれる相棒になることでしょう。

ベースキャンプ高松店スタッフ